大谷翔平が「右肘靱帯損傷」でも試合に出続ける本当の理由…プレーオフは絶望的なのに

公開日: 更新日:

「大谷が画像診断を受けたのはケガをした後だった。少し前に検査を提案したが、大谷と代理人はそれを断った」

 日本時間27日のメッツ戦の試合前、エンゼルスのミナシアンGMがこう言った。

 大谷の右肘靱帯損傷が発覚したのは24日。それまでチーム最多の126試合に出場、DHはもちろん、投手としても原則中5日でフル回転していた。それだけにエンゼルスはなぜ、大ケガをするまで酷使したのかと全米からバッシングされていた。ミナシアンGMはそういった批判をかわしたかったに違いない。

「ケガの責任は大谷サイドにある」と強調したわけで、オフにFAになる大谷の心証を害してどうするのかという疑問はあるものの、GMによれば検査の必要はないと試合に出続けることを望んだのは大谷側だ。とすれば責任の所在は本人にもあるわけで、GMだけが矢面に立たされている現状に大谷サイドが事情を明かして欲しいと“助け舟”を出したのかもしれない。

 それはともかく、もうひとつ、根本的な疑問は残る。

 右肘靱帯を損傷しているのだから、今季は投げないというのは理解できる。が、打者として出場し続けなければならない理由は何かということだ。

 大谷は同様に右肘靱帯を損傷した2018年も、同じ道を歩んでいる。9月に入ってその年2度目の靱帯損傷が判明するも、最後まで打者として出場し続け、シーズン終了後にトミー・ジョン手術を受けた。

■「打撃はできる」とダル

 ダルビッシュ(37=パドレス)は25日深夜、自身が配信するネットラジオでこう言っている。

「靱帯を損傷しても、基本的に打撃はできる。右打者は(右肘に負担がかかりやすいので)難しいが、左打者なら普通にスイングできる。それで痛みが出るなら(試合に)出させたらダメだけど、僕は別に大丈夫だと思う」

 むろん損傷の度合いにもよるが、大谷本人が平然と打席に立っているのだから、打つこと自体は可能なのだろう。

 18年当時の大谷はルーキー。投手として10試合で4勝2敗、打者としては114試合で打率.285、22本塁打、61打点。先発の合間に打者として出場する感じだったから、二刀流としては未完成。それなりの結果を出して、メジャーでも二刀流選手として認知されたいという思いもあったに違いない。

 しかし、いまは状況が異なる。昨季、ベーブ・ルース以来の2ケタ勝利2ケタ本塁打を達成。メジャー史上初となる投打の規定到達もクリアした。メジャー史上ナンバーワンの二刀流選手として全米で認知され、今季最大の目標は「ヒリヒリした9月を過ごす」ことだった。

 27日現在、エンゼルスは地区同率首位のマリナーズ、レンジャーズから10.5ゲーム離された4位。ワイルドカードによるプレーオフ進出圏内まで9.5ゲーム差と、ほとんど絶望的だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…