ラグビーW杯「日本が準々決勝へ行く方法」10.8アルゼンチン戦直前、専門家2氏が大激論!

公開日: 更新日:

 ラグビーW杯フランス大会を戦う日本は、日本時間8日20時にD組突破を懸けたアルゼンチンとの最終戦(ナント)に臨む。両チームは2勝1敗の勝ち点9で並び、勝った方が準々決勝に進むが、過去の対戦成績は日本の1勝5敗。2日付の世界ランキングでは日本が12位、アルゼンチンは9位と格上だ。ラグビー取材歴30年以上の永田洋光氏と、フットボールジャーナリストの中山淳氏が、大一番の展望や退任が決まっているジェイミー・ジョセフヘッドコーチ(HC)に代わる次期候補、ラグビー界の未来について語り尽くした。

 ◇  ◇  ◇

■キック有効活用でイライラさせろ

永田 日本がアルゼンチンに勝つ方法がある。

中山 いきなりですね(笑)。

永田 イライラさせて、徹底的にフラストレーションを感じさせること。

中山 アルゼンチンが1次リーグ初戦で1人減って14人になったイングランド相手に、全てキックで得点され、負けた試合なんかまさにそうでした。

永田 イングランドのFLローズらにどんどんジャッカルされて、攻撃を遮断され、遠いところからドロップゴールを決められた。アルゼンチンの選手は明らかにイライラしていた。ああいう試合運びがしたい。

中山 私が注目しているのは、日本がどうキックを使うのか。例えばグラバー(相手の背後のスペースを狙って地面にボールを転がすキック)とか。4年前のW杯で日本がアイルランドを倒した試合はキックパスを有効的に使っていました。

永田 キックを使うとしたら、起点になるSH流大が右ふくらはぎを負傷しているのは痛い。

中山 アルゼンチンは3試合で2トライしか奪われていません。対照的に日本は3試合で9トライも許しています。

永田 アルゼンチンがいいのは守りだけではない。キックのバリエーションは豊富だし、FWのスクラム、ラインアウト、接点も強い。日本は強みを消すラグビーをやらないと厳しい。

中山 勝ち目がないみたいですね。

■コーチが隠す必殺のサインプレー

永田 そんなことはありません。「世界有数の戦術家」といわれるトニー・ブラウン・アシスタントコーチ(アタック担当で元ニュージーランド代表SO)が、スクラムやラインアウトから一発でトライを奪いにいくサインプレーを隠していると思うから。

中山 奇襲やとっておきのサインプレーを披露するなら、次の試合ですよね。キーマンは?

永田 4年前の福岡堅樹のように、途中から入った瞬間に「おー」と沸くようなキレのある選手が見当たらないのが寂しい。FBレメキは福岡のような瞬間的な速さはないし。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  3. 3

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  4. 4

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  5. 5

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  1. 6

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  2. 7

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差

  3. 8

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  4. 9

    フジテレビを救うのは経歴ピカピカの社外取締役ではなく“営業の猛者”と呼ばれる女性プロパーか?

  5. 10

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された