「順位」から「記録」に方向転換した日本マラソン界の齟齬…東京マラソンのPM問題で浮き彫りに
国内では陸連が長いことPMを公表しなかった。93年の東京国際マラソンのゲルト・タイスが最初だろう。宗兄弟、瀬古利彦、中山竹通で賑わった80年代、大会が欲しかったのは記録より彼らの“顔”。顔がなくなったから記録を求め始めた。
ルール違反の助力だという意見もあるが、PMの目的はあくまで記録で順位ではない。順位を争う五輪や世界選手権にはPMはいない。では、東京マラソンの目的は何だったか。
東京はかねがねグローバルスタンダードをうたい、今回もキプチョゲらトップランナーを招いている。東京の目的はMGCの順位ではなく、世界記録、少なくとも大会記録の更新で、その目的は達成されている(2時間2分16秒=世界歴代5位)。MGCにはさまざまな意見がある。ただ、今回のPMをめぐる混乱は、東京マラソンという新しい都市マラソンと、“顔”をなくした日本の伝統との齟齬、時代の変わり目の難しさに映った。