ロッテ1位 西川史礁 父の思いが詰まった20坪の「甲子園」は鹿児島の黒土、2500Wの照明を完備

公開日: 更新日:

LINEで父の帰宅を催促

 凌滋さんが仕事から帰ると、息子2人はバットをブンブン振って臨戦態勢。帰宅が遅くなるとLINEで「いつ帰ってくる?」と“催促”されたという。

「ボールも照明も用意して待っとるんです。家に近づくと、照明がついとるのが見えて、ブンブンとバット振って待っとる。仕事でお酒を飲んでふらふらになっても練習です。毎日やるクセをつけないと、『今日はなし』とお互い妥協したら終わりです。自分の都合で投げんわけにいかんし、待たれたらこっちも負けじとやるしかありません」

 西川は、中学時代のボーイズ、平安高、青山学院大と、兄の藍畝さんと同じ道を歩んだ。

「ずっと長男のケツを追いかけてました。史礁は優しい性格で僕と全然似ていない(笑)。でも、野球になったらスイッチが入るっちゅうか、急に変わる。小学1年の時からレギュラーを取るくらい頑張りましたけど、試合の日の朝になると『オレ行きたくない』と言って泣く(笑)。でも連れて行くと普通にやるんですけどね」

 一緒に切磋琢磨した兄の藍畝さんは一般企業で営業マンとして働いているという。

 紀州の地でたくましく育った将来の中軸候補は間もなく、新天地へと旅立つ。

 この記事の関連 →20坪の「甲子園」を見る【動画】(限定公開・動画提供=父の凌滋さん)

(次回はソフトバンク4位・宇野真仁朗内野手)

▽西川史礁(にしかわ・みしょう) 2003年3月25日、和歌山県日高郡出身。日高川町立山野小学校1年時に「川辺ウィンスターズ」で野球を始める。龍谷大平安高2年時に、春のセンバツでベスト8。青山学院大3年時に、春・秋リーグ戦連覇を達成。今年3月、大学生ながら侍ジャパンに選出された。182センチ、88キロ。右投げ右打ち。好きな食べ物は唐揚げと鍋料理。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…