佐々木朗希×ドジャースの相思相愛に“亀裂”か…スポンサー収入期待の広告代理店にもウマミなし

公開日: 更新日:

スポンサーは大谷翔平が持っていってしまう

「確かに、佐々木とドジャースはもともと、相思相愛でした」と、ア・リーグのスカウトがこう続ける。

「ドジャースと、佐々木のマネジメントを担当する大手広告代理店の利害は、当初、一致していた。ドジャースは戦力アップ、広告代理店は佐々木のスポンサー収入を期待。お互いにとってメリットが大きいわけで、タッグを組むのは自然な流れだった。ドジャースのフリードマン編成本部長が昨年10月、お忍びで来日、日本人の関係者を伴って山本由伸(26=ドジャース)の登板をチェックした前後には、山本だけでなく佐々木にも秋波を送ったといわれている。段取りをつけたのは広告代理店関係者でしょう。かねてメジャー志向が強かった佐々木は昨年、ポスティングシステムを利用して海を渡るつもりだった。山本と2人でドジャース入りするレールが敷かれていたのです」

 潮目が変わったのは昨オフ。大谷翔平(30)のドジャースへのFA移籍だ。ドジャースにとって佐々木が加入するメリットは大きくても、広告代理店にとってのうまみはなくなった。スポンサーはみな、大谷が持っていってしまうからだ。

 今月19日に大谷と新たな広告出演契約を結んだ日清製粉ウェルナは、実に22社目のスポンサー。米メディアによれば、山本のスポンサーはメッツの千賀滉大(31)よりも少ないとか。2年連続MVPを獲得した大谷のインパクトがあまりに強過ぎて、その陰に隠れてしまうのだ。仮に佐々木がドジャース入りしたとしても、山本と同じ道をたどるのは火を見るより明らか。「それゆえ佐々木に関して、ドジャースと大手広告代理店を結び付けていた太い糸はほぐれてしまった」(前出のスカウト)という。

 ドジャースと佐々木の進路に影響力を持つ広告代理店のパイプが万全でなくなったのなら、ドジャースが慌てるのは無理もない。フロント幹部がわざわざ来日して佐々木を視察、タンパリングまがいの発言までするわけで、メジャーのスカウトたちが「佐々木のドジャース入りは遠のいた」とみるのも納得である。

  ◇  ◇  ◇

 佐々木は「生意気」と言えるほどの強靭なメンタルの持ち主だ。それを象徴するようなエピソードがある。ウエートトレーニング中に同僚から「そんな軽いのを上げているんだ…」と声をかけられた際の「驚愕の返答」とはいったいどのようなものだったのか――。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…