元プロ野球投手“げんちゃん”こと河野博文さん 高崎の居酒屋を閉めて、タマネギ農家に転身していた

公開日: 更新日:

タマネギ農家への転身は「たまたま」

 コーチ2年目の09年、夫人が亡くなると、元西武の駒崎幸一氏の勧めでタマネギ農家へ転身した。

「タマネギだったのは、たまたま(笑)。最初に農業を教えてくれた人がタマネギを作っていたから。最初は5反の畑のタマネギを機械じゃなく、手で掘っていたし、地元の方によそ者の自分を受け入れてもらうのは大変でした。でも、自分で作ったタマネギを食べたときの感動は格別。第二の人生をかけるものが見つかった、という感じでした」

 生産・販売体制を整えた今は悠々自適で、主夫をしているということ?

「いや、リウマチを発症して、あんまり仕事ができないんですよ。川崎に戻った理由のひとつなんですけどね。今も両足の指先がしびれ、ほら、このとおり、手はこわばってて、しっかり握れない」

 利き手の左手指を曲げ伸ばししてみせるが、その指が節くれだっていて、痛々しい。

「食が細くなり、現役時代、さんざん飲んだお酒も今はまったく飲んでいません。おかげで、群馬にいた頃に85キロあった体重が、今は68キロ。2カ月に1度通院し、処方薬を飲んで、毎朝4時に起きて散歩を1時間続けていたら、だいぶ良くなってきました。もっと良くなったら、まったく別のビジネスを始め、趣味のゴルフを楽しみたいと思っています」

 今の楽しみは、テレビでのスポーツ観戦と映画観賞だ。

「スポーツはやっぱり野球。ペナントレースは巨人が優勝しましたね! いつも勝つと思って見ていますが、ピンチになると熱くなります。『その配球は違うだろ!』なんて、つい口走って(笑)。映画はアクションものが好きですね」

 ちなみに、30歳の次女は独立。“薬剤師の卵”だそうだ。

 さて、高知出身の河野さんは、明徳高校、駒沢大学を経て、1984年、ドラフト1位で日本ハムファイターズに入団。

 先発・中継ぎ投手として活躍し、88年には防御率1位を記録。95年オフに巨人へ移籍すると、翌96年、長嶋巨人優勝の“メークドラマ”の立役者のひとりとなり、セ・リーグの初代最優秀中継ぎ投手に選ばれた。

「日ハムから巨人へ行くとき、日ハムが提示してくれた年俸のほうが巨人より多かった。でも、人生は一度。子どもの頃から憧れ、一番行きたかった巨人を選びました」

 巨人のファンの多さ、メディアの注目度の高さに驚かされた。

「賞金の桁も違いました。どのチームも勝てば賞金が出て、活躍した選手に分配されるんですけど、巨人は桁が違い、10勝するごとに100万、200万……。地方ではタニマチが面倒をみてくれるし、巨人時代は助けられました」

(取材・文=中野裕子)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    参院選で自民が目論む「石原伸晃外し」…東京選挙区の“目玉候補”に菊川怜、NPO女性代表の名前

  4. 4

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  5. 5

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  1. 6

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  2. 7

    我が専大松戸の新1年生は「面白い素材」がゴロゴロ、チームの停滞ムードに光明が差した

  3. 8

    逆風フジテレビゆえ小泉今日子「続・続・最後から二番目の恋」に集まる期待…厳しい船出か、3度目のブームか

  4. 9

    新沼謙治さんが語り尽くした「鳩」へのこだわり「夢は広々とした土地で飼って暮らすこと」

  5. 10

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」