著者のコラム一覧
田尻一郎元ソフトバンクホークス広報

1967年、福岡県出身。86年ドラフト外で南海ホークスに入団。88年に引退し、98年まで打撃投手。その後は、一軍と二軍のマネジャー、広報などを歴任した。2023年オフに退団。一軍出場なし。

《佐々木誠の巻》細かい気遣いと面倒見の良さが随一の兄貴分…首位打者争いでは逆に僕が気負って円形脱毛症になった

公開日: 更新日:

 走攻守の三拍子を兼ね備え、主にホークスと西武で活躍した佐々木誠さん(59)。ホークス時代は門田博光さんを慕い、打撃フォームを真似ていたほどです。

「俺はバッティングの調子が悪くなると、グリップの位置が耳あたりに来るようにしてるんや」

 と言うので、「なんでですか?」と聞くと、「門田さんを見てみい」。門田さんは長距離砲で、誠さんは20本塁打を打った年もありますが、中距離タイプの巧打者。それでも門田さんのフォームを「意識すると打てるんや」と言っていました。

 当時は「メジャーに一番近い男」と言われていましたが、実際にメジャーから誘いの声もあったと本人から聞きました。日米野球に出場した際は、ドジャースの大エース、ハーシュハイザーからホームランを打ったこともある。もっとも、誠さんは本塁打よりも、凡打に抑えられた悔しさの方が勝ったようで、「センター前に運んだと思った打球が、ボテボテのセカンドゴロだった」と力負けを告白。その直後くらいから、上腕を鍛え出しました。

 そんな誠さんですが、細かい気遣いと面倒見の良さには、何度もお世話になりました。打撃投手時代のある時、「飯食いに行こうぜ」と誘ってもらったものの、僕はちょうど肘を痛めていました。ケガをしている時に飲みに出るのは本来禁止ですが、誠さんは僕の気晴らしになると思ったのでしょう。「球団にはオレの方から言っておくから」と、そこまでフォローしてくれるのです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…