「熱帯建築家 ジェフリー・バワの冒険」隈研吾、山口由美著

公開日: 更新日:

 バワの名を世界に知らしめたインフィニティープールのオリジナルは、1981年開業の「トライトン・ホテル」(現ヘリタンス・アフンガラ)にある。同ホテルには、もうひとつ「グリーンプール」と呼ばれる水面に覆いかぶさるように樹木が広がったプールがあり、ただ泳ぐだけの施設だったプールが建物の一部、そしてリゾートの仕掛けとして発展していった原点が垣間見られる。

 ビーチリゾートが水との融合なら、内陸部に位置する「ヘリタンス・カンダラマ」では、建物が岩山と緑と絶妙なコラボレーションを生み出している。岩山を抱くように立つ同ホテルでは、エントランスや廊下などに岩山がそのまま内装の一部として取り込まれている。一方で、その外周はジャングルと一体化しているため、テラスなどに野生の猿が出没したりするという。もちろん湖畔を望むインフィニティープールも備えている。

 その他、自らの理想郷を構築するために38歳で建築家になった彼が心血を注いでつくり上げた自宅「ルヌガンガ」や、仕事場「ナンバー11」なども網羅。

 建築家の隈氏は、20世紀から21世紀にかけて、建築の時代から庭の時代へと転換した建築シーンにあって、「『庭の時代』の到来を決定的にしたのが」バワだったとその作品を読み解く。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    佐々木朗希“大幅減速”球速160キロに届かない謎解き…米スカウトはある「変化」を指摘

  3. 3

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  4. 4

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  5. 5

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  1. 6

    フジの朝ワイド「サン!シャイン」8時14分開始の奇策も…テレ朝「モーニングショー」に一蹴され大惨敗

  2. 7

    「皐月賞」あなたはもう当たっている! みんな大好き“サイン馬券”をマジメに大考察

  3. 8

    セレブママの心をくすぐる幼稚舎の“おしゃれパワー” 早実初等部とアクセスや環境は大差ナシ

  4. 9

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  5. 10

    下半身醜聞・小林夢果の「剛毛すぎる強心臓」…渦中にいながら師匠譲りの強メンタルで上位浮上