「羊と鋼の森」宮下奈都著

公開日: 更新日:

 17歳の高校生・外村は、放課後の体育館でひとり、ピアノ調律師の仕事を眺めていた。蓋の開いた黒い大きなピアノの中に、森があった。調律師が鍵盤を鳴らすと、羊の毛でできたフェルトのハンマーが鋼の弦を叩く。秋の森の匂いがした。

 調律の世界に魅せられた青年の成長を描く長編小説で、今年の本屋大賞受賞作。北海道の山あいの集落で育った外村は、ピアノに触れたこともない。音楽の知識もない。それでも頑張って専門学校を卒業し、地元の楽器店に就職、プロへの道を踏み出す。失敗しては落ち込み、自信をなくすが、先輩調律師たちに見守られながら、ひたむきに音と向き合う。素晴らしいピアノを弾く双子の高校生姉妹も、彼に力を与える。

 今、やっていることに無駄なことは何もない。森の中で踏み迷っても、いつか、すっと景色が開ける。明るく、静かで、あたたかく、深みを含んだ音に包まれているような幸福な読後感が残る。

 執筆に当たり、作者は複数の調律師に話を聞いたという。美しい音とは何か。理想的な調律とは何か。ピアニストと調律師の関係とは? 作中に登場する個性豊かな調律師たちが語る持論は、音楽の本質に肉薄する。ピアノ曲の聞き方を深めてくれそうだ。(文藝春秋 1500円+税)

【連載】ベストセラー早読み

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出