「おんなの城」安部龍太郎氏

公開日: 更新日:

 依然として戦国時代は人気だ。歴史小説もドラマも、戦国の世が花盛り。勇猛果敢な武将、深謀遠慮の策士……、城と領土を巡る男たちの攻防戦には、やや食傷気味の声もある。

「城というと、非常に短絡的な男の死生観で描かれがちです。負けたら城主が切腹して終了、みたいな。有終の美として、美化するために辞世の句を詠んだりしてね。あれは、ほぼ捏造ですから(笑い)。ところが、女性はそうはいかない。城は生活の場であり、家族と血統を守る家です。切腹して終わりじゃない。英知の限りを尽くして、男たちとは別の戦いをしてきたはずです。それは、従来語られてきた戦国史とは、まったく別のものなんですよ」

 本書では、女と城を巡る3つの物語を描いている。織田信長の叔母・珠子と美濃岩村城、畠山家側室・佐代と能登七尾城、そして来年の大河ドラマで主役となる井伊直虎と遠江井伊谷城だ。過去の長編作品と、現在手掛ける新聞小説のスピンアウト作品でもあるという。

「僕自身のテーマは『人がどう生きたか』なんです。喜怒哀楽の感情や生活実感は400年前も同じで、時代は違えど人間描写は変わらないと思っています。今回は、戦国時代の女性たちを描きましたが、彼女たちにとって、城は生活の場。家庭を守る平成の主婦と同じです。夫の会社が倒産して借金を背負ったら、あるいは夫が犯罪者になって、社会的な批判の矢面に立たされたら、家族の生活をどう守り抜くか。女の戦いは、今の世にも通ずるものがあると思いますよ」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ