「LOVE DOLL SHINOYAMA KISHIN」篠山紀信、文/山下裕二

公開日: 更新日:

 写真界の巨匠が「ラブドール」を撮り下ろした写真集である。ラブドールとは男性の欲望を処理するために作られた性具、かつて「ダッチワイフ」と呼ばれたあれだ。浮袋のように空気を吹き入れるダッチワイフから進化したシリコーン製のラブドールは、世の男性が女性に求める理想を凝縮した究極の容姿を備える。

 しかし、冒頭に登場するこの世に生まれたばかりのラブドールの頭部だけが並ぶ姿は不気味だ。製造元のオリエント工業の作業場で、その眼窩に眼球がはめこまれ、一つ一つ手作業で化粧が施され、豊満な乳房を持つ胴体とつなげられる、その製作過程がまずは紹介される。

 ラブドールは、いくら人間に似せようとも、それは工業製品の域を出ることはなく、触れることこそできるが、コンピューターグラフィックによるバーチャルリアリティーの中の女性と同じ、仮想の関係でしかない。

 しかし、外界に連れ出し、ひとたび巨匠のレンズを通して改めて目の前に現れた「彼女たち」は、その体温すら感じられるほど生々しい。

 あるページでは、黒いレースの下着をつけてベッドに座り、視線に恥じらいを感じているかのようにうつむく(写真上)。

 あるいは、うるんだ瞳で真っすぐにこちらを見つめる(写真上)。目が合うと、その瞬間から「工業製品」であることを忘れ、彼女と自分だけの関係が始まるようだ。

 仲間と連れ立って、森の中に出て行った彼女(同下)は、やがて、下着を取り払い、生まれたままの姿に……。

 さらに、ビルや廃虚でポーズをとって見る者をあおったかと思えば、無邪気に川遊びに興じ始める。

 太陽の光にさらされた彼女たちの肌は一点の曇りもなく思わず手を伸ばしてしまいそうだ。

 2人、3人と増えていくその光景は、仲良しが集まった女子会のようで会話まで聞こえてきそうだ。

 気が付くといつしか、そんなラブドールの中に生身の女性が交じり、お互いに抱擁が始まる。

 現実と仮想が入り乱れ、もはやどれがラブドールでどれが生身の女性なのか、境界があいまいになり、読者を禁断の世界へと誘い込む。

 本書が生まれるきっかけをつくった展覧会の企画者である美術史家の山下裕二氏は、「古来、ヒトがヒトをそっくりにかたどるという行為は、ある種の禁忌とみなされていたのではないかと思う」と記す。

 彼女たちとAIが合体する日もそう遠くはないはず。禁忌の一線を越えた人類はどこに向かうのか――。ラブドールの生々しい存在感に圧倒され、そんな思いが頭をよぎる。

 (小学館 3900円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動