「いのちの旅人 評伝・灰谷健次郎」新海均著

公開日: 更新日:

 高い評価を受けた児童文学「兎の眼」や「太陽の子」で知られるミリオンセラー作家、灰谷健次郎。その作品が人の心をつかむのはなぜか。創作の根源に迫る人物伝。

 灰谷は1934年、神戸市で7人きょうだいの三男に生まれた。父は三菱神戸造船所の旋盤工。赤貧洗うがごとき生活だったが、人のぬくもりと豊かな自然が身近にあった。しかし、健次郎の成長は困難を極める。

 神戸大空襲を生き延び、11歳のとき敗戦。高校進学を希望するが、貧しさゆえにままならない。軍国主義から一転、民主主義を説く教師にも嫌悪感を抱き、気持ちがすさんだ。

 定時制高校に通いながら職を転々とした後、父と長兄が働く造船所で電気溶接工に。世間は折からの朝鮮戦争特需に沸いていたが、灰谷は戦争犯罪を告発するビラをまくなど、政治運動にのめり込んでいった。希望が見えず自暴自棄、夜の街を彷徨する一方で、文学や仏像の魅力に目覚め、詩を書き始めてもいた。

 混沌の青春時代を経て、22歳のとき小学校の教師になった。子どもたちは先生を「ハイケン」と呼んで慕った。授業も面白かった。しかし、平穏な人生は訪れない。それどころか、さらに苛烈な大波が押し寄せる。初期の小説作品が差別問題で糾弾され、断筆。さらに、黙々と一家を支えてきた長兄が自死。

 灰谷は教師を辞め、放浪生活をしながら自分を問い続けた。その「ぎりぎり」の自分を書いた作品が「兎の眼」だった。作者の実人生を知った上でこの作品を読み返すと、新たな感動があるに違いない。

 2006年、食道がんで死去。臆することなく社会に意義を申し立て、真剣に子どもと向き合った作家だった。

(河出書房新社 1800円+税)


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動