「人生100年時代!腸から始める 加齢の極意」藤田紘一郎著

公開日: 更新日:

 今、100歳を越えても健康で長生きしている人たちは、1世紀(センチュリー)を生きたという意味で「センテナリアン」と呼ばれている。そして、世界各国でセンテナリアンの研究が進むうち、彼らの特徴として“体内に慢性炎症が少ない”ことが分かってきたのだという。

 慢性炎症はなぜ起こるのか。その大きな要因のひとつが「腸もれ」だ。これは、腸が本来持っているバリアー機能が低下し、腸壁に細かな穴が開くことで起こる。すると、普通は吸収されない未消化の高分子タンパク質がそのまま体内に吸収され、異物として認識され、抗体が作られることで食物アレルギーや自己免疫疾患が起こりやすくなる。

 また、腸もれが起きると細菌が作り出す有害物質が血液に漏れ出し、体内を駆け巡ることになる。すると、さまざまな箇所で慢性の炎症が起こり、動脈硬化や慢性肝炎、炎症性腸炎などを引き起こすのだ。

 腸のバリアー機能低下は、感染や遺伝的素因、抗生物質、薬剤の使用過多などさまざまな原因で起こるが、偏った食生活も見過ごせない。腸内細菌は食物繊維を食べて短鎖脂肪酸という物質を作り、腸の粘膜を強化する重要な役割を担っている。

 しかし、食物繊維が著しく不足すると、腸内細菌のエサがなくなり、仕方なく腸粘膜を食べ始めてしまう。これにより腸のバリアー機能が衰え、腸もれの原因になるのだという。

 本書では、食物繊維を積極的に取ることはもちろん、腸に負担をかけるグルテンの摂取は控えること、血中コレステロールは少し高めを維持すること、また瞑想や笑いで心の加齢を遅らせることなど、人生100年時代を健康に生きるためのさまざまな極意を紹介していく。 (ワニブックス 830円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり