「寿命の9割は『便』で決まる」中島淳著

公開日: 更新日:

 便秘を深刻な病だと考える人は少ないだろう。しかし近年、欧米では便秘による健康リスクの研究が進んでおり、便秘の危険性が次々と明らかになっている。

 欧州消化器病学会の公式学会誌によると、非便秘の人たちと比べて便秘患者の心筋梗塞にかかる率は3%、狭心症では5%高いことが明らかになっている。さらにオランダの調査では、排便時の「いきみ・怒責」がくも膜下出血のリスクを7・3倍も高めることが判明している。

 便秘を甘く見てはいけない理由には、何らかの深刻な疾患が原因で便秘に陥るケースがあることも挙げられる。例えば、レビー小体型認知症パーキンソン病だ。いずれも初期症状として表れるのが、嗅覚の異常と、便秘である。ふたつの疾患の原因に、脳の細胞にα―シヌクレインという異常物質が蓄積されることが挙げられるが、最新の研究では、α―シヌクレインは脳より先に大腸に蓄積され、便秘の原因になることが分かった。その他にも、うつ病糖尿病と便秘の関連も明らかになっているのだ。

 便秘は若い女性がなるものだと考えるのも間違い。厚生労働省の調査では、60代以降、年齢が進むにつれて便秘患者数の男女差が縮んでいき、80歳では男性の方が多くなるというデータがある。中高年男性も決して他人事ではない。

 本書では、便秘のメカニズムを明らかにしながら、快便のための生活習慣を伝授。水溶性と不溶性の食物繊維をバランスよく取ることはもちろん、便秘解消に効く脂肪分の取り方、排便を助ける漢方の活用術、そして腹筋と恥骨直腸筋と肛門括約筋を鍛えてスムーズな排便を促すための運動なども紹介している。“たかが便秘”と侮ることなかれ。

(SBクリエイティブ 820円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  5. 5

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    ダウンタウン「サブスク配信」の打算と勝算……地上波テレビ“締め出し”からの逆転はあるか?

  3. 8

    1泊3000円! 新潟県燕市のゲーセン付き格安ホテル「公楽園」に息づく“昭和の遊び心”

  4. 9

    永野芽郁と橋本環奈…"元清純派"の2人でダメージが大きいのはどっち? 二股不倫とパワハラ&キス

  5. 10

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ