「社会学史」大澤真幸著

公開日: 更新日:

 岩波新書の内田義彦著「社会認識の歩み」が刊行されたのは1971年。高度経済の末期で公害が大きな社会問題となった時代である。この中で内田は、公害を社会科学の問題としてとりあげることができなかったのは、一人の人間が生きることの重さを社会科学が見失っていたからではないだろうかと自問している。そうした観点も踏まえて社会科学の歴史の歩みを語ったのが同書で、社会科学だけでなく、広く学問ということを考えるための導きとして今でも読み継がれている名著だ。

 それから50年。新たなる学問の水先案内となるだろうと思われるのが本書である。同じ社会(科)学の歴史を扱っているだけに、内田の本と共通するところが多い。内田が取り上げたマキャベリ、ホッブズ、アダム・スミス、ルソー、マルクスのうち、マキャベリを除いた4人は本書でも取り上げられている。共通する4人を読み比べると(大澤はスミスに余り紙幅を割いていないが)、それこそこの50年の時代の変化が透けて見えるようで興味深い。

 本書の読みどころは、マックス・ウェーバーを中心に、ジンメル、デュルケーム、パーソンズ、フーコー、ルーマンといった社会学の巨人たちの思想と方法論を詳細に説き、20世紀以降の社会学の歴史を見事に跡づけたことだ。著者は、ヴィム・ベンダースの映画「ベルリン・天使の詩」を引きながら、冷静なる観察者である天使という立場にいながら、同時にいかに人間を愛することができるのか――社会学という知が目指すのはそこではないか、という。そして天使と人間の両方になろうとしたのがマックス・ウェーバーである、と。

 歯応えたっぷりだが、読み終わったとき、そこには新たな知の地平が開けているにちがいない。

 <狸>

(講談社 1400円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭