「ここでしか味わえない非日常の世界!」ナショナルジオグラフィック編著、大島聡子訳

公開日: 更新日:

 天の配剤としか言えないような自然の風景や、千載一遇の出あい、そして肉眼ではとらえられない驚異の瞬間など、誰もが見ようと思っても、見られるものではない、さまざまな珍しいショットを集めた写真集。

 例えば、米国アリゾナ州フェニックスで撮影された、まるでCGを駆使した映画のワンシーンのような一枚。車が疾駆するハイウエーや明かりがともり始めたビルなど、いつもと変わらぬ夏の夕暮れを過ごす街の背後から、ハバーブと呼ばれる高さ1500メートルもの高さの砂嵐が襲い掛かろうとしている様子が映し出されている。

 また無数の「きのこ」のような物体に埋め尽くされたエストニア・タリンの静かな元波止場。野外アートを撮影したかのようにも見える美しい風景だが、実はこの「きのこ」は、水面に立つ杭にのった氷の冠だという。

 ほかにも、チリ・パタゴニアのヘネラルカレーラ湖のマリンブルーの大理石模様に輝く美しい洞窟や、太古の地球の姿を連想させるインドネシア・東ジャワ州のブロモ山の噴火など、自然によって生み出された美や驚異の世界を切り取った写真が並ぶ。

 一方で、当事者には何でもない日常の営みが、はたから見ると「非日常の世界」に見える時もある。

 バングラデシュで撮影された、森の中に延びるまるで「人間のベルト」のような風景は、何かと思ったら、ラマダン明け、切符が買えなくて危険を冒して汽車の屋根に乗って故郷を目指す人々だった。

 表紙のカラフルな男たちは、インドのヒンズー教の伝統的な春の祭り「ホーリー祭」で、ショッキングピンクをはじめ、カラフルな色の粉をお互いに掛け合っているところ。普段はいかつい男たちがメルヘンの登場人物になってしまっている。

 かと思えば、空撮した人々の姿を切り抜き、真っ白な砂浜に並べるとともに、防風林を髪に見立て、美しい女性のシルエットを浮かび上がらせた日本発の作品や、「インドシナウオータードラゴン」という美しいシルエットのトカゲが自慢のモヒカンと見事にコラボレーションしたロンドン女性など、アート系の非日常写真もある。

 水族館のベルーガが遊びで吐き出したバブルリング(日本)や、防御の姿勢なのだそうだが、音楽に合わせて踊っているようにしか見えないポップな色合いの2匹のカマキリ(キプロス)など、生き物たちのつくり出す「非日常」もある。

 いずれも、それぞれのカメラマンたちがシャッターチャンスを求め、時に気の遠くなるような時間を待ち続けた末に撮影に成功した作品や、偶然その場に居合わせることができたことによって撮影された運命の出あいともいうべき一枚ばかり。

 眺めていると、仕事などの「日常生活」に疲れた頭が「非日常」に出あうことで、すっきりとリフレッシュされる。

(日経ナショナルジオグラフィック社 2500円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情