下村敦史(作家)

公開日: 更新日:

5月×日 講談社の担当編集者と電話。コロナの影響があり、日刊ゲンダイで去年連載した「残された命(仮)」の発売時期を相談する。刊行を今年の7月から来年の5月へ延期。

 元々室内仕事ではあるものの、外出自粛中では編集者と打ち合わせもできず、執筆ばかりなので、日記に書くほどの出来事に乏しい毎日。

5月×日 「残された命」と同じ安楽死がテーマの「眠りの神」(角川書店)を読む。第38回横溝正史ミステリ大賞において、「人間狩り」で優秀賞を受賞してデビューした犬塚理人さんの2作目だ。

 物語の主人公は、スイス人の父親と日本人の母親のあいだに生まれた絵里香・シュタイナー。医師である絵里香は、スイスの自殺幇助団体「ヒュプノス」でボランティアとして働いている。

 膵臓がんの母親が苦しみ抜いて亡くなったことにより、後悔した絵里香は安楽死について考えるようになったのだ。

 日本とは違って、スイスでは人生末期の自殺幇助が容認されており、外国人の安楽死希望者も受け入れている。

 日本人による安楽死依頼が「ヒュプノス」に舞い込み、日本語が話せる彼女が依頼者の症状と状況確認のため、日本へ行くことになる。

 その日本では、「ヒュプノス」に安楽死を断られた日本人が何者かに自殺幇助される事件が発生していた。調べると、被害者の周辺で“ミトリ”と名乗る人物が暗躍していることが分かる。

眠りの神」は、安楽死の持つ倫理的な問題をえぐりつつも、日本国内で安楽死事件を起こしているのが誰なのか、“ミトリ”が何者なのか、という謎が並行して進んでいく良質のミステリーだ。

 改めて安楽死問題の難しさを意識する。

5月×日 幻冬舎の担当編集者と電話。登場人物全員が同姓同名というアイデアに挑戦した、着想から3年半の渾身の勝負作「同姓同名」の改稿案について打ち合わせ。コロナ禍の中でも、今年9月下旬発売予定は変わらず、ほっと一安心。

 1日も早いコロナ禍の終息を願う。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情