小路幸也(作家)

公開日: 更新日:

6月×日 そもそもが酒を飲まないし出不精な人間なのでここ10年以上は〈東京のホテルにいるか自宅にいるかどっちか〉という暮らしになっていた。なので、コロナ禍の中でもさほど暮らしに変化はないが、もう1年以上友人たち、息子たちとも母親とも顔を合わせていない。住んでいる市のワクチン接種の状況はさほど進んではおらず、還暦を迎えたばかりの中途半端な初老に順番が回ってくるのはまだ先みたいだ。

 ジョゼフ・グッドリッチ編「エラリー・クイーン創作の秘密 往復書簡1947―1950年」(飯城勇三訳 国書刊行会 3520円)を買った。

 もうタイトルから内容が想像がつくだろうけど清々しいほどマニアックな本で、エラリー・クイーンを全作読み込んでいないとピクリともおもしろくない本だ。作風からはあまり信じてもらえないだろうけどエラリー・クイーンは心の師と仰ぐ作家だ。江戸川乱歩で産湯をつかいエラリー・クイーンで育った由緒正しき正統派のミステリ好きだ。それが作品にも出てくれればいいし、実は自分の理想としてはミステリ作家と呼ばれたいんだけどなかなかどうして人生は難しい。

6月×日 オノ・ナツメ著「BADON」(ビッグガンガンコミックス 660円)最新刊の4巻が出たのでまた1巻から読み直したりする。背景が複雑なのだが、簡単に言うとさまざまな経歴を持つ4人の前科者の中年男たちが都会で煙草屋を開いて人生をやり直すという物語なのだが、この人の描く物語のマンガの魅力は一言では語れない。とにかく読んでくれと言うしかない。

 いや、観てくれ、と言った方がいいか。このマンガのコマ割りの通りに映画を撮ったとしてそれだけで魅力的な1本が仕上がるはずだ。それぐらい、構図もテンポも人物像も映像的だ。アニメ化された作品も持つ作者だが、ぜひハリウッドで実写化してほしい、が、超弩級のエンタメではなくどちらかといえば渋い作風なので無理だろうけど。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出