小路幸也(作家)

公開日: 更新日:

6月×日 そもそもが酒を飲まないし出不精な人間なのでここ10年以上は〈東京のホテルにいるか自宅にいるかどっちか〉という暮らしになっていた。なので、コロナ禍の中でもさほど暮らしに変化はないが、もう1年以上友人たち、息子たちとも母親とも顔を合わせていない。住んでいる市のワクチン接種の状況はさほど進んではおらず、還暦を迎えたばかりの中途半端な初老に順番が回ってくるのはまだ先みたいだ。

 ジョゼフ・グッドリッチ編「エラリー・クイーン創作の秘密 往復書簡1947―1950年」(飯城勇三訳 国書刊行会 3520円)を買った。

 もうタイトルから内容が想像がつくだろうけど清々しいほどマニアックな本で、エラリー・クイーンを全作読み込んでいないとピクリともおもしろくない本だ。作風からはあまり信じてもらえないだろうけどエラリー・クイーンは心の師と仰ぐ作家だ。江戸川乱歩で産湯をつかいエラリー・クイーンで育った由緒正しき正統派のミステリ好きだ。それが作品にも出てくれればいいし、実は自分の理想としてはミステリ作家と呼ばれたいんだけどなかなかどうして人生は難しい。

6月×日 オノ・ナツメ著「BADON」(ビッグガンガンコミックス 660円)最新刊の4巻が出たのでまた1巻から読み直したりする。背景が複雑なのだが、簡単に言うとさまざまな経歴を持つ4人の前科者の中年男たちが都会で煙草屋を開いて人生をやり直すという物語なのだが、この人の描く物語のマンガの魅力は一言では語れない。とにかく読んでくれと言うしかない。

 いや、観てくれ、と言った方がいいか。このマンガのコマ割りの通りに映画を撮ったとしてそれだけで魅力的な1本が仕上がるはずだ。それぐらい、構図もテンポも人物像も映像的だ。アニメ化された作品も持つ作者だが、ぜひハリウッドで実写化してほしい、が、超弩級のエンタメではなくどちらかといえば渋い作風なので無理だろうけど。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  5. 5

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  1. 6

    永野芽郁「二股不倫報道」の波紋…ベッキー&唐田えりかと同じ道をたどってしまうのか?

  2. 7

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  3. 8

    芳根京子《昭和新婚ラブコメ》はトップクラスの高評価!「話題性」「考察」なしの“スローなドラマ”が人気の背景

  4. 9

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 10

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ