著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「神欺く皇子」三川みり著

公開日: 更新日:

 ライトノベルを読んでいると、異世界に飛ぶ話と、時間線を遡るタイムスリップものが少なくないので、いささか食傷気味である。この2つをモチーフにしたものは嫌いではないので、そういう作品が多いのはうれしいのだが、あまりに多いと「またかよ」と読む前から疲れてくる。しかし、中にはすごいやつがあるのだ。それが本書だ。

 大地の底に竜が眠る国を舞台にした異世界ファンタジーだが、その竜の声を聞けない女子(遊子)と、逆に聞こえる男子(禍皇子)が、この国では忌み嫌われているというのが、物語の前提だ。主人公の日織は、遊子であるという理由だけで姉が殺されたことを嘆き、怒り、王たらんとする。この国の王になって、そういう風習を変革したいのである。つまり差別をなくすための戦いだ。

 当然、敵対者もいて、味方もいて、それらの個性豊かな人物が入り乱れて(このあたりは詳しく紹介したいが、スペースの関係でぐっと我慢)、王位を目指す争いが活発になっていくが、その戦いが具体的なのもいい。前王が残した箱にぴったりとおさまる竜鱗を捜し出した者が次の王なのだが、その竜鱗がどういうものであるのか誰も知らないというのもキモ。誰も知らないものをどうやって見つければいいのか。

 作者の三川みりは、2010年にデビューした作家ですでに50冊近い著作を持つが、本書は大人の読者の鑑賞にも十分に堪える作品だと思う。 (新潮社 781円)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主