プチ鹿島(時事芸人)

公開日: 更新日:

1月×日 春に書籍を3冊出すことになった。ジャンルは違えど、この5年くらいの活動があらためて形になるから嬉しい。作業で忙しい日々だが読みふけってしまう本があった。まずは中国新聞「決別 金権政治」取材班著「ばらまき 河井夫妻大規模買収事件 全記録」(集英社 1760円)。自民党から河井側に出たあの1億5千万円はどんなカネだったのか。取材班にはある「スジ読み」があった。地元で取材すると「新札だった」という証言が相次いだという。これは何を意味するのか……。地元紙の意地を味わえる内容だ。「対雑誌」「対中央」というテーマも感じた。

 選挙といえば和田靜香さんの「選挙活動、ビラ配りからやってみた。『香川1区』密着日記」(左右社 1760円)も面白かった。和田さんは音楽・相撲ライターだがアルバイトもして最低賃金で働いてきた。将来のことを想像したら不安で仕方ない。ではどうすればいいのかと国会議員・小川淳也に質問をぶつけてみた。それが前作の「時給はいつも最低賃金、これって私のせいですか? 国会議員に聞いてみた。」である。丸腰だったが勉強して問題を論じられるようになっていくあたり読者も一緒に学び、ワクワクもできた本だった。

 今回は小川氏が選挙を迎えたので選挙戦の密着日記なのだ。といっても休みたいときは休む。むしろなぜ皆は休まないの? などの素朴な疑問の提示から「確かにそうだ」と考えさせていく回もある。和田さんの「平熱視点」は世の中全体が裸の王様みたいなことに気づく。すごい書き手です。

 尾中香尚里著「安倍晋三と菅直人 非常事態のリーダーシップ」(集英社 1034円)は、原発事故とコロナ禍という大きな危機に臨んだリーダーの比較論。どう展開していくのだろうと思ったが、菅直人氏が危機を「大きくみた」のに対し、安倍氏は総じて危機を「小さくみた」。つまり過小評価したのではという論考などグイグイ読ませる。他にも「国民の権利と義務をどう扱ったか」などテーマのしぼり方がわかりやすくタメになる。コロナの時系列のおさらいにもなった。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭