「ぼけますから、よろしくお願いします。 おかえりお母さん」信友直子著

公開日: 更新日:

「お母さん、その話、もう昨日聞いたわ」

 娘がそうツッコミを入れると、電話の向こうで息をのむ気配。その一瞬の沈黙が、娘を恐怖に陥れた。離れて暮らす母の認知症が始まっていた。

 両親の老老介護を記録したドキュメンタリー映画「ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえりお母さん~」の監督、信友直子が、両親と自分を見つめた家族の物語である。

 母の異変に気づき、東京から広島県呉市の実家に帰った娘は、父の変貌ぶりに驚く。

「わしがおっ母の面倒をみる。人の世話にはならん」。地味なサラリーマン人生を送り、家事などしたことのなかった父が、90代も後半になって、認知症になった9歳年下の妻をいたわり、支えている。実に度量の大きい、いい男になっているではないか!

 一方、前向きで、社交的で、完璧な主婦だった母が、幼児のように感情をあらわにし、父に甘え、母という役割を捨てた生々しい生き物になってしまった……。大好きな母を、努力しなければ愛せなくなってしまった娘は葛藤する。

 やがて父の頑張りも限界に。夫婦でひきこもり状態なのに、両親は頑固に介護サービスを拒絶する。遠距離介護の娘は気が気ではない。

 介護経験者なら身につまされることばかり。でも、つらい現実の中に60年連れ添った夫婦の愛があふれる。ほっこりしたぬくもりと笑いがある。

 2020年、母は脳梗塞を起こし、92歳で永眠。倒れてから遺骨となって帰宅するまでを記録した続編「ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえりお母さん~」が3月末から全国で順次公開されている。

 生きるとは、老いるとは、死にゆくとは? 老い衰えた両親は、娘のカメラの前にすべてをさらし、大事なことを世の中に伝えてくれている。

(新潮社 1450円)

【連載】ノンフィクションが面白い

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場