「評伝 宮田輝」古谷敏郎著

公開日: 更新日:

 日本の放送史上でひときわ輝くスターアナウンサー、宮田輝。生放送の時代に「のど自慢」「三つの歌」「ふるさとの歌まつり」などの名司会で全国津々浦々の会場を沸かせた。舞台の上で緊張のあまり固まる素人出演者になごやかに語りかけ、巧みなリードで言葉を引き出す。輝さんの声は日本中のお茶の間に届いた。

 平成2年に68歳で永眠してから30年余、現役のNHKアナウンサーが大先輩・宮田輝の初の評伝を書いた。生前、自分のことをほとんど語らず、自伝の類いも残さなかったが、恵美夫人が保存していた資料や録音テープ、夫人をはじめとする関係者への取材で、宮田輝の素顔を追った。

 ふっくらした穏やかな風貌、美声ではないが快い声。何事にも動じず、どんな人にも同じように接する。それを処世術と受け取る向きもあったが、輝さんには人を引きつけてやまない力が確かにあった。

 昭和41年に始まった番組「ふるさとの歌まつり」は、ふるさとの歌や踊り、民俗芸能を、テレビ画面を通じて全国に伝えた。宮田輝は司会役であり、演出家であり、プロデューサーでもあった。都市化が進む中、地域文化の掘り起こしに愚直なまでに取り組んだことが、宮田の未来を変えることになる。

 50代半ばでNHKを退職し、妻にも相談せずに政界入りを決意。全国区の顔である宮田に対して、時の総理大臣・田中角栄はじめ自民党幹部から、参院選への強い出馬要請があったという。「ふるさとの歌まつり」で全国を歩き、地方の悩みや不満をじかに聞いていた宮田は、放送の域を超えた「心のふるさと運動」を考えていたようだ。しかし、政治家としてその志を全うできたとは言い難い。

 日本列島改造論のもと、国土が変貌していった昭和という時代を地方の視点で見続けた宮田。その生涯は戦後放送史にとどまらず、昭和史の貴重な記録になっている。

(文藝春秋 2420円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    相撲協会の逆鱗に触れた白鵬のメディア工作…イジメ黙認と隠蔽、変わらぬ傲慢ぶりの波紋と今後

  2. 2

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  3. 3

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 4

    《2025年に日本を出ます》…團十郎&占い師「突然ですが占ってもいいですか?」で"意味深トーク"の後味の悪さ

  5. 5

    ヤンキース、カブス、パドレスが佐々木朗希の「勝気な生意気根性」に付け入る…代理人はド軍との密約否定

  1. 6

    中居正広の女性トラブルで元女優・若林志穂さん怒り再燃!大物ミュージシャン「N」に向けられる《私は一歩も引きません》宣言

  2. 7

    結局《何をやってもキムタク》が功を奏した? 中居正広の騒動で最後に笑いそうな木村拓哉と工藤静香

  3. 8

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 9

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 10

    高校サッカーV前橋育英からJ入りゼロのなぜ? 英プレミアの三笘薫が優良モデルケース