「食べ歩くインド」小林真樹著

公開日: 更新日:

「食べ歩くインド」小林真樹著

 年を経るごとに本棚の一等地を占める書籍群は変化していく。かつて隆盛をきわめた絵本、酒場本、落語本などは一線から退いた。近年とみに充実してきたのがイラン棚とインド棚だ。最近、自分でもイランの本を書いたので、イラン関連書籍が増えるのは理解できる。一方、なぜかどんどん増えていくのがインド本だ。

 わたしがインドに行ったのは酸いも甘いも噛み分けた40代半ば。若い子みたいにいまさらインドにハマることもないだろう、と思ったらどハマりした。

 あの魅力って、なんなんだろう? 道にはたくさんの人がいて、牛がいて犬がいて猫がいて、ゾウの神様とネズミもいる。それぞれが肯定されて存在しているごちゃごちゃ感。あの空気を追体験したくて、インドの本を見つけるとつい買ってしまう。

 街で気になる食堂を見つけたら、ためらわずに入店できる旅人でありたい。そう思っているわたしにとって、インドの食堂のワンダーランドっぷりは目がくらむ。メニュー(インドの言語はどれも文字がかわいい。もちろん読めない)、食器(たとえばバナナの葉)、おかわりのシステム(おかずごとに担当がいて超速でよそってくれる)……すべてが気になりまくり。そして「おいしかったー。でもなんの野菜だった? あの酸味は一体?」と疑問だらけで終わる、それがインド食堂。

 そんなめくるめくインド食堂を20年にわたって食べ歩いた著者による「最強の指南書」がついに誕生した。656ページの大著、豊富な写真、巻末の用語解説の充実ぶり。これは買う。買わずにはおられない。長くわが本棚に君臨するであろう。

(阿佐ヶ谷書院 4290円)

【連載】金井真紀の本でフムフム…世界旅

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ソフトバンク 投手陣「夏バテ」でポストシーズンに一抹の不安…元凶はデータ至上主義のフロントか

  2. 2

    「負けた」はずの琴桜が「勝った」ウラ事情…疑惑の軍配が大炎上《翔猿がかわいそう》

  3. 3

    大谷が2026年WBCを辞退する可能性…二刀流継続へ「右肘3度目手術」は絶対避けたい深刻事情

  4. 4

    広島先発投手陣に忍び寄る疲労の影…9月は防御率が大幅悪化

  5. 5

    小泉進次郎氏「死ぬまで働け」戦慄の年金プラン “標準モデル”は萩本欽一…なんでそうなるの?

  1. 6

    W杯8強へ森保J「5人の重要人物」 頭痛の種は主将・遠藤航の後継者…所属先でベンチ外危機

  2. 7

    SMAPファン歓喜!デビュー記念のラジオ番組で思い出す「SMAP×SMAP」“伝説の5人旅”と再結成の実現度

  3. 8

    国内男子ツアーの惨状招いた「元凶」…虫食い日程、録画放送、低レベルなコース

  4. 9

    貴景勝は大関最短復帰が叶わずこのまま「引退」か…親方就任の準備はとっくに万端

  5. 10

    《柳田悠岐 #2》人並み以上のスピードとパワーを兼ね揃えていたがゆえの落とし穴