「廷臣たちの英国王室」ヴァレンタイン・ロウ著 保科京子訳

公開日: 更新日:

「廷臣たちの英国王室」ヴァレンタイン・ロウ著 保科京子訳

 英国王室には、ロイヤルファミリーを公私ともに陰で支える廷臣がいる。バッキンガム宮殿やケンジントン宮殿などの宮廷で働く秘書官や報道官たちだが、その心情や振る舞いは廷臣と呼ぶのがふさわしい。表舞台に顔を見せない廷臣に光を当て、彼らの証言から王室の真相とロイヤルファミリーの素顔に迫ったノンフィクション。

 エリザベスの結婚、チャールズとダイアナの出会いと別れ、ウィリアムとハリーの成長、エリザベスの崩御とチャールズの即位、ハリーとメーガンの王室離脱……。そのとき王室内部で誰が何を語り、どう動いたのかを詳細に伝えている。

 著者は長きにわたって英国王室を取材してきたジャーナリスト。歴代の廷臣から直接聞いた逸話の数々から、ロイヤルファミリーと廷臣の関係が見えてくる。たとえば、皇太子時代のチャールズに仕えた廷臣が言うには、彼は強い意志を持った人物で、スタッフは高い勤労意欲が求められた。皇太子は人使いが荒い上司だったようだ。

 ウィリアムとハリー、2人の王子がジーンズとサンダルばきの男の子だったころから、廷臣はきちんとしたドレスコードで接し、彼らに「自分は他の人と違う」ことを認識させようと努めた。廷臣は若いロイヤルファミリーの教育係でもあるのだ。

 ある廷臣はこう語っている。「もし彼らが何かばかげたことをしでかしたら、それは我々の責任です」。あらゆる王室の出来事の陰で必ず廷臣が動いている。外からは見えない力で王室を動かしている。彼らは主君の言いなりになる従僕ではないし、主君とどんなに打ち解けていても友人ではない。両者の関係は複雑で微妙だ。

 廷臣の視点に立つと、世界を騒がせた王室スキャンダルが別の様相を呈する。ロイヤルファミリーの人間くさいドラマも見えてくる。生きた現代英国王室史としても読める大作。

(作品社 3960円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  5. 5

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  1. 6

    永野芽郁「二股不倫報道」の波紋…ベッキー&唐田えりかと同じ道をたどってしまうのか?

  2. 7

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  3. 8

    芳根京子《昭和新婚ラブコメ》はトップクラスの高評価!「話題性」「考察」なしの“スローなドラマ”が人気の背景

  4. 9

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 10

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ