「ルポ超高級老人ホーム」 甚野博則著

公開日: 更新日:

「ルポ超高級老人ホーム」 甚野博則著

 数億円もの入居金を支払って超富裕層が晩年を過ごす超高級老人ホームとは、いったいどんなところなのか。元「週刊文春」記者のノンフィクションライターがその実態をルポした。

 超高級老人ホームの代表格として知られる「サクラビア成城」や「聖路加レジデンス」をはじめ、海の眺望を誇る「中銀ライフケア熱海第三伊豆山」、関西セレブが集う「エレガーノ西宮」など全国約10施設を訪ね、入居者、介護スタッフ、施設の運営者にインタビュー。大金を払って終の棲家を手に入れた人たちの多様な姿が見えてきた。

 入居者の多くは元大企業のトップや大学教授など、社会的な成功者たち。利便性や将来の安心を確保するために、元気なうちに入居した人も多い。老人ホームから出勤する経営者、なじみの店に飲みに出かける元大企業幹部、自由気ままに海外旅行を楽しむ夫婦、施設運営に関して積極的に発言する理事会メンバー……。競争社会の勝者たちだから、みな一家言持っている。過去の栄光を自慢げに語る者もいれば、マウンティングし合う者もいる。

「めんどくさい老人」と言ってしまえばそれまでだが、超一流施設で働くスタッフの次の言葉が印象深い。「仕事を通じて日々薫陶を受けています。仕事冥利につきます」。功なり名を遂げた人生の大先輩からじかに帝王学を学んでいるというのだ。これこそ超高級施設の証しかもしれない。

 とはいえ、別の人生を生きてきた者同士が同じ屋根の下で暮らすのは容易ではない。ある入居者は友達ができて孤独から解放されたと喜び、別の入居者は人間関係を煩わしいと感じる。超高級老人ホームとて桃源郷ではない。幸福な終の棲家になるかどうかは当事者の人生観次第なのだろう。

 著者は悪徳と噂のある施設への潜入取材も試みている。現役スタッフから提供された情報通り、張りぼての高級感の内側にお寒い実態が隠れていた。超高級は無理でも、将来老人ホームへの入居を考えている人には大いに参考になる一冊。

(ダイヤモンド社 1760円)


【連載】ノンフィクションが面白い

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 3

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  4. 4

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  5. 5

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  5. 10

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ