松本伊代&早見優 80年代アイドル歌謡ショーの隠れた需要

公開日: 更新日:

 17日、銀座・KENTO’sで行われた、80年代アイドルポップスを歌うライブ「LIVE! 80’s IDOL POPSSHOW」に、松本伊代(52)、早見優(51)、浅香唯(48)、香坂みゆき(55)が出演。本番前に取材に応じた。

 今のアイドルとの違いを聞かれると、早見は「私たちの頃は、アイドルとして活躍できたのは15歳から20歳まででした。今は年齢的にも大人の方が多いし、みなさん器用ですね。グループの中で協調しながらも個性をしっかり出していてすごい。私たちはそこまでは考えていなかった」とコメント。松本は「うーん、サービス精神? いつもニコニコ、余計なこともしゃべっちゃう、とか」と天然発言で笑いを誘った。

■「固定客が見える最後の世代」という声も

 西城秀樹が出演していた「同窓会コンサート」も還暦世代を中心にすでに定番化しているが、80年代アイドルに需要はあるのだろうか。芸能リポーターの川内天子氏がこう言う。

「誰もが同じテレビを見ていて、『ザ・ベストテン』(TBS系)など“歌番組全盛”世代ですから、需要は手堅いと考えられます。当時のアイドルは一人で成立していただけあって、歌唱力も存在感も際立ったものがある。さらにファン同士が会うことを楽しみにしていて、同窓会に参加する感覚で今後も通ってくれる。アイドル自身の加齢による変化もファンにとっては“共感の一要素”と好意的に受け取られています。当時はやった曲を誰もがフルコーラスで歌える、親衛隊など熱烈なファンがいたということは明確な固定客がいるということ。逆に、平成のアイドルだと、歌はサビしかわからないし、グループの一人では需要が生まれるかどうか。ある意味、80年代アイドルは固定ファンを持った最後の世代かもしれません」

 斜陽のエンタメ業界で80年代アイドルは手堅い市場といえそうだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ