BSイレブン競馬中継実況アナ舩山陽司さんの“もう一つの顔”は格闘家 「チェストプレスは115キロ。49歳で自己ベストです」

公開日: 更新日:

あの腕、太すぎじゃないか?」──BSイレブン競馬中継土曜版で万馬券キャラとして番組を盛り上げる舩山陽司さんを巡っては、そんな声も聞かれる。表の顔は競馬を中心とした現役の実況アナウンサーだが、もうひとつの顔は格闘家だ。舩山さんに話を聞いた。

  ◇  ◇  ◇

「きょうは暑いですね」と半袖シャツ姿で弊社会議室に現れた舩山さん、イスに座るとハンカチで汗を拭いながらこう言った。

 この日の東京の最高気温は4月にして夏日の26.8度。取材開始の午後4時はまだ夏を思わせるような暑さが残り、少し歩くだけで汗ばむ陽気だった。袖口からのぞく上腕は引き締まっていて、二頭筋が浮いている。筋トレをやり込んでいるのが一目瞭然。この筋肉はスゴイ。

「でも、左腕はここまでしか上がらなくて。ほらこの通り。筋トレのやり過ぎです」

 右腕はバンザイできても、左腕は床と平行な“前へならえ”が精いっぱいだそうだ。なぜ?

「全国のお祭りでは奉納相撲が行われることがあります。その中でもっとも古くからあるのが奈良・春日大社若宮おん祭りでの奉納相撲です。昨年、その大会に向けて練習していたら、やり過ぎで左肩を壊してしまったんです。若い時から格闘技をやっていると、痛みを我慢して試合に出たりするクセがあるので、やり過ぎちゃうんですよ」

■立教大相撲部出身。近所のジムで四股とすり足

 1992年、立教大に入学すると、相撲部に入部。卒業した今も時間をつくって後輩に稽古をつけに行ったり、トレーニングをしたり。仕事の合間をぬって、せっせと汗を流す。相撲は日本相撲連盟2段、日本相撲協会初段の腕前で、前述の奉納相撲は3度の優勝経験がある凄腕だ。

「筋トレは近所のジムに週に2回、1回2時間くらいです。30分ほどしっかりとストレッチをしてから、四股を30回くらい踏み、すり足を5往復かな。土俵の直径が4.55メートルで、すり足の片道はそれくらいです。さすがにジムですり足をするのはかなり異様で、人が少ないときに見られないようにやります。それを終えたら、マシンを使って上半身と下半身のトレーニングです。コロナ禍前に80キロが最高だったチェストプレスは、肩を痛める直前に115キロ。49歳で自己ベストです」

 たくましい体は、このトレーニングのたまものだ。自称「腕の太さはアナウンサー界日本一」というのも、あながちウソではなかろう。

「日本製の服はXLでも腕が通りません。この半袖シャツはフランス製のL。BSイレブンの服? すべて自前です」

 日本の標準的な規格では収まり切らない体の持ち主は、2019年に横浜のマスターズ大会でも優勝している。

「実は、肩を痛める前に五十肩の軽い痛みがあったんですが、『運動していれば五十肩にはならないだろう』という思い込みがあって、受診した整形外科医に指摘されても『そんなはずはない』と筋トレを続けていたんです。痛みが本格化したのは自業自得で、ひどいときは、肩から指先にかけて24時間電気が走っている状態。ほとんど眠れませんでした。あのときは、ほんとつらかったですね。馬券も当たりませんでしたよ」

■体脂肪率17%。医者の言葉にムッ

 左腕のトレーニングは目下、お休み。ただし、休養はあくまでも左腕だけ。右腕や腹筋、背筋、下半身などはトレーニングを続けている。

「いまの体重は80キロ。身長は171センチですから、BMIを測ると27。25以上が肥満ですから、医学的な数値上は肥満かもしれませんが、体脂肪率は17%。メタボに該当するような病気もなく、毎年の健康診断で『もう少し痩せましょう』なんて言われると、正直、ムッとします」

 体育会系の原点は中学時代、水泳部から始まったが、腰を痛めたため、立教高校時代は意外にも演劇部へ。そこで滑舌のよさを身につけると、大学入学前に大ヒットした映画「シコふんじゃった。」を見て体育会熱が再びうずき、「大学では相撲をやろう」と裸での再スタートを誓った。

 キリスト教系の大学で相撲部とは意外だが、あのオシャレなキャンパスに土俵があるのか?

「池袋キャンパスにはありません。新座キャンパス近くの新座市民総合体育館の土俵で稽古するんです」

 現役時代の体重は60キロ。稽古を終えると、ちゃんこで増量を図るが、「稽古が厳し過ぎて太れませんでした。それでも東洋大や大東文化大の100キロ超えの相手に勝ったこともあります」とドヤ顔で振り返るが……。

「でも、どちらもどうやって勝ったのか覚えていないんですよ。大東大のときは、気づくと140キロの相手が四つん這いでしたから、はたき込んだのでしょうか?」

 自分の2人分以上の体格を持つ相手に必死だったのだろう。いまでは相撲好きが高じて、自ら大会も主催する。その参加者は、コロナ禍前の多いときで150人近くいたそうだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  4. 4

    広末涼子が危険運転や看護師暴行に及んだ背景か…交通費5万円ケチった経済状況、鳥羽周作氏と破局説も

  5. 5

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  1. 6

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  2. 7

    元フジ中野美奈子アナがテレビ出演で話題…"中居熱愛"イメージ払拭と政界進出の可能性

  3. 8

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  4. 9

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  5. 10

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  4. 4

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  5. 5

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ

  3. 8

    モー娘。「裏アカ」内紛劇でアイドルビジネスの限界露呈か…デジタルネイティブ世代を管理する難しさ

  4. 9

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  5. 10

    小松菜奈&見上愛「区別がつかない説」についに終止符!2人の違いは鼻ピアスだった