肺がん<1>自宅で家族会議を3時間 長男の言葉に涙が出た
夫婦合わせて、月々、約13万円の年金生活。家賃、電気、ガス、水道、電話、NHK等の料金を支払うと、旅行や外食などの娯楽はもとより、食生活にもほとんどゆとりがない。
1円でも安い卵販売のバーゲン情報に、自転車で1駅分の距離を往復して汗を流す毎日。もうこれ以上、生活費を切り詰める方法がなかった。
預金はどうか。いつか迎えに来る葬儀代として蓄えている50万円程度である。
東京・荒川区内の公営住宅に住む橋本好恵さん(73歳、仮名)は、こうした質素な生活を送る中で昨年暮れ、「肺がん・ステージⅢa」の告知を受けた。
肺がんの病期、ステージⅢは、リンパ節に転移し、腫瘍が肺の随所に散らばっている進行がん。もはや外科的手術は排除され、治療は化学療法と放射線という併用療法が中心になる。
手術を排除した化学療法と放射線療法の併用治療による「5年生存率」は、15~20%(国立がん研究センター)。
「もちろん余命については、考えるだけで涙が出てきます。それとこれから、いったい治療費がいくらかかるのかという不安が頭から消えません。どこからその金を工面したらいいのでしょうか」