“サイン”を医師が解説 動脈硬化リスクを家庭で知る方法
「柔らかい耳たぶは脂肪組織が多く毛細血管が栄養や酸素を送っています。動脈硬化で毛細血管が詰まると脂肪組織が萎縮、耳たぶにシワができるのだと説明されています」
動脈硬化が進んだ足は健康な足に比べて血流が悪く、酸素や栄養が十分回らない。そのため自分の左右の足を比べて「張りがない」「色が違う」「冷える」「しびれる」「細い」足は動脈硬化が進んでいる可能性があるといわれている。
「こうした違いは自分ではハッキリとはわからないし、正確でない場合も多い。それなら足の甲に指3本を当て、動脈の脈拍を調べて左右差を調べた方がいいでしょう。そもそもこうした症状が出るまでに足の動脈硬化が進んでいれば、歩くとすぐに足が疲れる、痛みやしびれがあるという閉塞性動脈硬化症の症状が出てくるはずです」
ちなみに閉塞性動脈硬化症(末梢動脈疾患)は喫煙や生活習慣が原因で、主に足の動脈に動脈硬化が起こる病気。足がしびれたり、冷えたりしたあと歩くと痛みが出て、最後は血液が通わなくなって足が腐ってしまう。50代から増えてきて65歳以上の6~15%がかかり、5年経過で約20%が歩行障害を悪化させ、そのうち10%が足の動脈の血流が減少する「重症下肢虚血」となり、数%が足を切断する。