今のままでは日本で心臓外科医の「空洞化」が起こる
米国でもFDA(食品医薬品局)の承認が必要ですが、日本に比べるとはるかに早く認められて“デバイスラグ”がほとんどありません。最先端の機器を駆使した医療を早い段階で経験して実績を上げたいと考える若手医師にとっては大きな魅力といえます。
日本の心臓外科の“体質”も、若手医師のモチベーションを下げる一因になっていると考えられます。どの世界でもそうでしょうが、一定以上の実力があり、社会の中での位置付けがしっかりしていて、さらに人望などが重なって、初めて周囲から信用されるものです。しかし、今の日本の心臓外科の環境は、「あいつはこんなことをやっているから、われわれの仲間には入れない」といった“村社会”のような体質がはびこっているのです。
こうしたさまざまな日本の現状を見る限り、今後も環境が高い方に整うことは期待できないでしょう。しかし、このまま空洞化が加速する前に、こうした状況を問題視して一つ一つ改善していく取り組みが必要です。
次回も若手医師の海外流出と日本の問題点についてお話しします。