人の目では不可能 AIによる内視鏡で大腸がんを確実に発見
大腸がんは年々、罹患率や死亡数が増加している。しかし、将来がんになり得るポリープを見つけ、切除することで死亡率低下につながる。それに役立つ画期的な検査支援システムが開発され、注目を集めている。
国立研究開発法人日本医療研究開発機構の支援を受け開発したのは、東京慈恵会医大内視鏡科・炭山和毅教授。5月の「日本消化器内視鏡学会」、6月の「米国消化器病週間」で発表した。
大腸がんの検査法である大腸内視鏡は、CCDカメラを装着した細い管(スコープ)を肛門から挿入。大腸の内側にあるがんやポリープ、出血、炎症などを見つけることができる。
しかし、ポリープは見つけやすい場所に、見つけやすい形状であるとは限らない。
「大腸には無数のひだがありますが、ひだの裏側のポリープはカメラで見つけにくい。早期の小さな病変も見つけにくい。また、ポリープには悪性かどうか判断がつきにくいものもあります」(炭山教授=以下同)
しかも、大腸内視鏡検査では、静止画像をじっくりと観察するのではなく、動画の中から病変を見つけ出していかなくてはならない。医師の経験値、手技の差もある。