著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

いくら時代が変わろうと「命が一番大事」なのは変わらない

公開日: 更新日:

「社会的に役立たない人は延命しないで死んでしまえば……という考えが必ずしも間違っていないように思えて仕方ないのです。……命はいったいなんなのでしょうか? 死にゆく人たちを守るために、これから生きていく命をおびやかすことは果たして許されることなのでしょうか?」

 私は、この学生はMさんのような“命の輝き”にまだ出合ったことがないのだろうと思いました。そして同時に、私の頭の中には「生産能力のない老人がどんどん増え、膨大な借金をこの学生らのような次世代に背負わせようとしている現状」が浮かんできたのです。

 しかし、それでも、どうしても「命が一番大切なんだ」という思いは変わりません。

 1994年5月26日、日本学術会議「死と医療特別委員会」では、国民全体の医療経済上の効率性に触れた箇所で「経済効率の観点から人の生死を左右せしめることは、倫理的及び宗教的に許されるものではない」としています。それから24年がたちましたが、時代は変わろうと一番大切なのは命なのです。


■本コラム書籍「がんと向き合い生きていく」(セブン&アイ出版)好評発売中

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!