映画「がんになる前に知っておくこと」製作者に聞いた

公開日: 更新日:

 がんは怖いもの。がん治療は一日でも長く生きるために行うもの。これらは、取材を始める前の私のがんに対するイメージです。

 しかし、完成までの3年近い年月の中で、私の考えは変わりました。今はがんと共存できる時代。医療には100%はなく、何を自分が大切にしているかを考え、「人生の質(QOL)」を第一にした治療を探っていくべきだと。がんについて知ることで、がんは怖いものというイメージは消えました。

 未公開シーンなのですが、出演者のひとり、腫瘍内科医の勝俣範之先生(日本医大武蔵小杉病院)の診察の場面を撮影したことがあるんです。その患者さんは、もともと「抗がん剤は絶対に嫌、絶対にやりたくない、勝俣先生も拒否」という方でした。ところが、趣味の音楽で勝俣先生と話が合った。勝俣先生のパーソナリティーに触れ、抗がん剤治療に偏見がなくなり、現在も抗がん剤治療を受けられています。

 取材を通じて最も強く感じたのは、医師や看護師ら、さまざまながん治療に関わる人は皆、がんについて、患者について、熱く親身になって考えてくれているということ。ところが、限られた診療時間では、患者にそれが伝わりづらい。結果的に医師へ不信感を抱き、有効性が証明されていない民間療法などへ走ってしまう患者がいる。一方で、勝俣先生の患者さんのように、拒否の気持ちがガラリと変わる方もいる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が