リハビリ支援ロボット 視覚と音で歩行状態をリアルに確認

公開日: 更新日:

 各ロボットの具体的な機能はこうだ。歩行器の形をした「免荷式リフトPOPO」は、患者の腰に巻いたベルトを引き上げてくれて、体重を軽くした状態で歩行をサポートしてくれる。

「Honda歩行アシスト」は、腰に巻いた機器本体から伸びたアームを太ももに装着。歩くときの股関節の動きをモーターで補助する。「CoCoroe足首アシスト」も同様な仕組みで、足首の動かし方をアシストする。「バイオニックレッグ」は太ももから、すねにかけて装着する。膝の動かし方の再学習をサポートするロボットで、片麻痺の重い患者でも立って歩く訓練ができるという。

 リハビリ室に設置されている「ニュー・ウェイト」は、体全体を吊るして体重を軽くした状態で、床がベルトコンベヤー式に動くトレッドミルで歩行訓練をする。体重を135キロまで免荷できる。

 そして、最も緻密な歩行訓練ができる最新機種が、トヨタ自動車と藤田医科大学が共同開発した「TOYOTAウェルウォーク」だ。体を吊るしてトレッドミルで訓練する部分は「ニュー・ウェイト」と同じだが、患者が立つ正面には大型モニターが設置されており、リハビリ時には麻痺している片足に足型ロボットを装着して実施する。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」