高血圧治療の「目標値」が従来値より10㎜Hgも引き下げに
今春、高血圧のガイドラインが改定された。
基準値はこれまで通り140/90(収縮期血圧/拡張期血圧=単位は㎜Hg)だが、治療の目標値が変わった。75歳未満は130/80、75歳以上は140/90になったのだ。
「米国で行われた大規模臨床試験(スプリント試験)の結果が大きく影響しています」(東京都健康長寿医療センター顧問の桑島巌医師=以下同) 米国立心肺血液研究所(NHLBI)は、収縮期血圧を従来の140未満まで下げた群と、120未満まで下げた群に分け、心筋梗塞や脳卒中などのリスクを調べた。その結果、120未満の群の方がリスクが低いことが分かった。
「この研究で着目すべきは、年齢にかかわらず同様の結果が出た点です。これまで、高齢者は血圧をあまり下げない方がいいと考えられてきましたが、それを覆す結果が出たのです。製薬会社が関わっていない、米国の公的機関による研究であり、信頼度も高い」
スプリント試験の結果を受けて、米国は昨年、高血圧の基準値を130/80へ引き下げた。スプリント試験の「120」より高い「130」としているのは、スプリント試験では医師も看護師もいない状態、つまり白衣高血圧(白衣の医師らを見て緊張で血圧が上がる)にならない状況で行われたため。