著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

患者と家族双方の希望を話し合い、すり合わせる場を持とう

公開日: 更新日:

 ポイントは、元気なうちに話し合いの場を持つこと。状態が悪い時には、本当に望むことを伝えられません。痛すぎて非常につらい状態では、悲観的な判断しかできなくなってしまいます。

 こんなケースがありました。多発性骨髄腫と慢性心不全を患う80歳の男性で、ひとり暮らし。疎遠となった家族とは離れているものの、パートナーといえる方が近くに住んでいます。もともと訪問看護は受けており、一時、肺炎で入院し、退院したのをきっかけに私たちの在宅医療を受けることになりました。

 在宅輸血をしながら週1回の訪問介護。それでも、そのうち徐々に足腰が弱り、自力でのトイレや食事が難しくなってきました。そこで、比較的元気な日に、パートナーを交えて今後について話し合うことになりました。

「とにかくパートナーに迷惑をかけたくない」と患者さん。「トイレや食事が自力でできなくなった時、ひとり暮らしでも在宅医療で問題はないのか?」「痛みは取り除いてもらえるのか?」など、2人が心配する問題を一つずつ解決し、納得してもらいました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  2. 2

    人事局付に異動して2週間…中居正広問題の“キーマン”フジテレビ元編成幹部A氏は今どこで何を?

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  5. 5

    菊乃井・村田吉弘さんが日本食の高級化に苦言…「予約が取れない店がもてはやされるのはおかしい」

  1. 6

    フジテレビを襲う「女子アナ大流出」の危機…年収減やイメージ悪化でせっせとフリー転身画策

  2. 7

    TV復帰がなくなった松本人志 “出演休止中”番組の運命は…終了しそうなのは3つか?

  3. 8

    "日枝案件"木村拓哉主演「教場 劇場版」どうなる? 演者もロケ地も難航中でも"鶴の一声"でGo!

  4. 9

    【埼玉・八潮市道路陥没「2次被害」現場ルポ】発生2週間、水は濁り死んだ魚が…下水放流地で見た河川の異変

  5. 10

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」