キクラゲは骨折・がん・感染症予防に役立つ夕食向けの食材
キノコの仲間であるキクラゲは、非常に栄養価に優れた食材です。ゴボウの約3倍もの食物繊維が豊富に含まれ(どちらも茹でた状態で比較)、不溶性・水溶性両方の食物繊維も含まれています。特に不溶性食物繊維が多いので整腸作用が見込め、急激な血糖値の上昇を抑えてくれるので夕食向きの食材ですね!
また欠乏すると骨折リスクが3.2倍(※背骨以外)になるといわれているビタミンDとミネラル。実はキクラゲに含まれるビタミンDは食品の中でもトップクラスの含有量なのです。
厚生労働省によると、ビタミンDの摂取量の目標は1日8.5マイクログラムですが、20~40代は目標値の半分以下。比較的多く摂取している70代以上も6.2マイクログラムで、きちんと取れていません。ビタミンDは日光を浴びることによっても体内で作られるのですが、近年では過度の紫外線対策により不足しがちな栄養素ともいわれています。そのため、若い人の骨折や骨軟化症、幼児や小児のくる病も増加しているのです。
さらに、血液中のビタミンD濃度が高い人は、がんにかかるリスクが最大25%低下したという報告もあります。また、ビタミンDを十分摂取している人はインフルエンザ感染リスクが42%低下したといった研究結果もあるので、がん予防や免疫機能を調整する働きも!