著者のコラム一覧
堀田秀吾明治大学教授、言語学者

1968年生まれ。言語学や法学に加え、社会心理学、脳科学の分野にも明るく、多角的な研究を展開。著書に「図解ストレス解消大全」(SBクリエイティブ)など。

赤と青の法則 印象アップしたければ“信号無視”をしないこと

公開日: 更新日:

 占いなどを見ていると、「今日はピンクを取り入れると運が舞い込むかも!?」など、“ラッキーカラー”が紹介されていることが珍しくありません。それが本当にラッキーカラーかどうかは別にして、色彩によって人に与える印象が変わったり、自らの気分を向上させたりするのは事実。19世紀から研究が行われている色彩心理学という分野が存在し、科学的なエビデンスに基づき色を扱い、自分の気分を演出することは可能なんです。

 たとえば、赤色。米ロチェスター大学のフェルトマンとエリオットの研究(2011年)では、被験者にパソコン上の仮想のテコンドーの試合で、赤色と青色の防具を着けて試合をさせたところ、赤色の防具の被験者の方がより優勢で、相手に威圧感を与えると感じたそうです。

 別の研究では赤色のユニホームを着たゴールキーパーの方が、緑色や青色や黄色のユニホームを着たゴールキーパーより、ペナルティーキックが決まりにくかったという結果も。赤色を着用すると男性ホルモンのひとつであるテストステロンの分泌が通常より多くなり、心理的な気分の底上げにつながることが判明しています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  4. 4

    優勝の祝儀で5000万円も タニマチに頼る“ごっつぁん体質”

  5. 5

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  1. 6

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  2. 7

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」

  3. 8

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 9

    広末涼子とNHK朝ドラの奇妙な符合…高知がテーマ「あんぱん」「らんまん」放送中に騒動勃発の間の悪さ

  5. 10

    元フジ中野美奈子アナがテレビ出演で話題…"中居熱愛"イメージ払拭と政界進出の可能性