不妊治療はいくらかかるのか? 高額費用が必要な治療の実態
お子さんを希望しているもののなかなか妊娠せず、不妊治療を開始して人工授精、体外受精へと治療を進めたAさんご夫婦は、「検査や治療費などで1人妊娠するまでに100万円以上かかりました」といいます。
日本では公的医療保険制度の下、病気にかかった場合、そのほとんどの費用は医療保険が適用され、全費用の一部を負担するだけで医療が受けられています。ところが不妊治療では、タイミング指導や不妊スクリーニング検査など医療保険が適用される部分はごくわずかで、人工授精や体外受精は自費診療、すなわち患者さんの全額負担となるのです。
では、実際に不妊治療にはいくらかかるのでしょう? 昨年、厚生労働省の「子ども・子育て支援推進調査研究事業」の一貫として、不妊治療を行っている全国の医療機関に対してアンケート調査が行われました。その中で治療にかかる実際の費用が明らかとなり、自費診療である不妊治療費は施設によって非常に差があることが分かりました。
人工授精は5000円から5万円以上と施設によりまちまちで、体外受精も安いところでは20万円、高いと90万円を超えていました。平均すると、多くの医療機関が1回の体外受精にかかる料金を約50万円に設定していることが分かりました。