著者のコラム一覧
奥田研爾横浜市立大学名誉教授

1971年横浜市立大学医学部を卒業後、米国ワシントン大学遺伝学教室、ハーバード大学医学部助教授、デューク大客員教授、スイスのバーゼル免疫研究所客員研究員として勤務。2001年横浜市立大学副学長、10年から名誉教授。12年にはワクチン研究所を併設した奥田内科院長。元日本エイズ学会理事など。著書に「この『感染症』が人類を滅ぼす」(幻冬舎)、「感染症専門医が教える新型コロナウイルス終息へのシナリオ」(主婦の友社)、「ワクチン接種の不安が消える コロナワクチン114の疑問にすべて答えます」(発行:日刊現代/発売:講談社)のほか、新刊「コロナ禍は序章に過ぎない!新パンデミックは必ず人類を襲う」(発行:日刊現代/発売:講談社)が8月に発売される。

3回目の接種はワクチンのメーカーを替えたい…選び方の基準は?

公開日: 更新日:

 医療従事者から順に12月から3回目の接種が始まる。この「ブースター接種」は2回目までと異なるワクチン接種が認められるという。もっとも現時点では、ファイザー社、モデルナ社、アストラゼネカ社の3択。「交差接種」の方が高い免疫効果が得られるという発表もあるが、実際は?

【Q】2回目の副反応が重くてワクチンのメーカーを替えたい場合、選び方の基準は?

【A】「現状では免疫効果と副反応を考慮するとmRNAワクチンがベストです。副反応が特になかったのであれば、これまでの2回でモデルナを接種した人はファイザーに替えるのもいいでしょう。もっとも、モデルナでもファイザーでも、3回目は作製方法が異なるアストラゼネカ製のワクチンに替える方が、免疫反応はさらに高くなると考えられます。

 アストラゼネカ社のワクチンは原則40歳以上に限定しているので、40代以降なら検討できます。ただし、副反応は強いといわれるので、かかりつけ医などに相談してください。事前にアセトアミノフェン系の薬や抗ヒスタミン剤を処方してもらうといいでしょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」