「肉腫」の手術は腫瘍を残らず切除して心臓を“再建”する
腫瘍をすべて取り切るには、多くの場合、一部の動脈はつなげたまま心臓全体をいったん体外に取り出し、心筋の保護を行いながら心臓のパーツをいったんバラします。血管に腫瘍がある場合は、その血管をすべて切除して人工血管で作り直します。4本ある肺静脈をすべて付け根まで切除して、人工血管で再建したケースもありました。腫瘍が弁に食い込んでいる患者さんに対し、切除して人工弁に置換することもあります。
■人工心膜で心房を作り直すケースも
腫瘍が心房にできている場合も、該当する心房をすべて切除していきます。左右の心房をほとんど切除し、左右の心室と弁だけしか残せなかったケースもありました。なくなってしまった心房は、牛の心膜から作られたパッチを使って作り直します。牛心膜は1枚の膜ですから、それを小さな風船のような袋状につなぎ合わせ、容量を確認しながら立体的に再建するのです。
その際、心房につながっている僧帽弁や三尖弁、冠動脈を傷つけてしまうと不具合が起こります。また、血管をつなぐ順番を間違えたり、つないだ部分にねじれができてしまうと、これもトラブルのもとになるため細心の注意が必要です。再建のために人工材料を使っていることもあり、心臓になんらかの不具合が生じると、術後の抗がん剤治療のマイナスになるケースもあります。そのため、腫瘍ができている患部以外にはできる限り触れないことが肝心です。