著者のコラム一覧
シェリー めぐみジャーナリスト、ミレニアル・Z世代評論家

NY在住33年。のべ2,000人以上のアメリカの若者を取材。 彼らとの対話から得たフレッシュな情報と、長年のアメリカ生活で培った深いインサイトをもとに、変貌する米国社会を伝える。 専門分野はダイバーシティ&人種問題、米国政治、若者文化。 ラジオのレギュラー番組やテレビ出演、紙・ネット媒体への寄稿多数。 アメリカのダイバーシティ事情の講演を通じ、日本における課題についても発信している。 オフィシャルサイト:https://genz-nyc.com

セレブも投資…更年期女性のサポートアプリが米国で続々ローンチされる

公開日: 更新日:

 更年期に経験する不調は、「ホットフラッシュ」と呼ばれる体の火照りや発汗、体重増加や肌荒れ、不眠やうつなどメンタルなものまで多岐にわたり、女性の8割が何らかの症状を経験するとされます。それが原因で、3人に1人が仕事を休んだ経験があるという数字も報告されています。

 こうした女性たちをテクノロジーの力で遠隔サポートしようというサービスが、ここ数年注目を集めています。昨年1年間だけで、ベンチャーキャピタルなどからの出資を受けた12のスタートアップが、医療からカウンセリング、コミュニティー構築などさまざまな方法での遠隔医療に取り組んでいます。

 中でも注目されているのが「エヴァーナウ」です。アプリを使って更年期女性にホルモン補充療法を行うサービスで、つい先日2850万ドルの出資を受けたと発表しニュースになりました。

 話題になった最大の理由は、出資者リストの華やかさです。有力なベンチャーキャピタルと並び、宇宙開発会社スペースX社長のグウィン・ショットウェル、女優でウェルネス&ライフスタイルブランド「グープ」創始者のグウィネス・パルトロウ、女優のドリュー・バリモア、女優で起業家のキャメロン・ディアス、女子サッカーのスター選手アビー・ワンバックら有名人の名前がずらり。

 グウィネス・パルトロウはフォーチュン誌のインタビューに答え、「これほど重要な時期に対する関心の低さと、きちんとした医療に導くガイダンスの欠如はショックとしか言いようがない。もっと多くの注目を集めるのと同時に真のイノベーションが必要と痛感した」と出資を決めた理由を語っています。

「エヴァーナウ」の創立者アリシア・ジャクソンは「これまで更年期や閉経についてオープンに語られることはほとんどなかった。たとえ経済的に恵まれた女性であっても、症状に対する的確な診断や治療を受けるのはまだ難しい」と、新たなサービス提供に意欲を見せています。こうした動きがさらに進むことが社会にとって朗報であることは間違いありません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走