著者のコラム一覧
堀田秀吾明治大学教授、言語学者

1968年生まれ。言語学や法学に加え、社会心理学、脳科学の分野にも明るく、多角的な研究を展開。著書に「図解ストレス解消大全」(SBクリエイティブ)など。

「見た目が重要」であることは科学でも証明されている

公開日: 更新日:

 外見より内面が大事──。もちろん、その通りだと思うのですが、だからといって外見に気を使わないのは大間違いです。

 実は、顔の魅力とその人の内面の印象との間には、密接なつながりがあるといわれています。英語では「beauty is good(美は良)」といわれているほどで、「容姿の良い人は内面も優れている」と感じてしまうほど、ステレオタイプの認知過程として名高いのです。

 たとえば、方針やマニフェストを知らずに、人相の良い立候補者と人相の悪い立候補者がいた場合、多くの人が前者を支持するという行動は、典型的な「beauty is good」。これを裏付ける実験が、心理学者のウォルスターが行った「コンピューターダンス」(コンピューターデートとも)の実験(1966年)です。

 彼は、ダンスパーティーに参加した初対面の新入大学生376人に対して、「コンピューターであなたに適切な人を選ぶ」と伝え、男女をランダムに組み合わせてダンスのためのペアをつくり出しました。さまざまな身体的特徴を持つ男女が参加し、新入生たちはパーティーのチケットを買う際に性格検査などを含むアンケートに答え、自分が好きなタイプについても回答してもらいました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  2. 2

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  3. 3

    萩原健一(6)美人で細身、しかもボイン…いしだあゆみにはショーケンが好む必須条件が揃っていた

  4. 4

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  5. 5

    “年収2億円以下”マツコ・デラックスが大女優の事務所に電撃移籍? 事務所社長の“使い込み疑惑”にショック

  1. 6

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  2. 7

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…

  3. 8

    日本にむしろ逆風…卓球王国中国で相次ぐトップ選手の世界ランキング離脱と進む世代交代

  4. 9

    「(来季の去就は)マコト以外は全員白紙や!」星野監督が全員の前で放った言葉を意気に感じた

  5. 10

    迷走するワークマン…プロ向けに回帰も業界では地位低下、業績回復には厳しい道のり