非O型はエコノミークラス症候群のリスクが2倍 25年間のデータで判明
「肺塞栓症(エコノミークラス症候群)」は、足の付け根の静脈などにできた深部静脈血栓がちぎれて、肺動脈に流れ込み、血管を塞ぐことによって生じます。突然息苦しくなり、強い胸痛に襲われて、最悪の場合は命を落とします。
O型の人は、非O型と比べてフォン・ヴィレブランド因子が薄いため、血液凝固の第Ⅷ因子が少なく、深部静脈血栓症のリスクが低いことを、先週までに説明してきました。肺塞栓症についても、当然O型のリスクが低く、非O型が高いことが予想されます。
2011年にアメリカの研究グループが発表した論文を見てみましょう。全米の医療従事者(女性7万7000人、男性3万人)の健康状態を、10年間にわたって追跡調査したものです。この間に499人が肺塞栓症を発症しました。統計解析の結果、非O型は、O型と比べて1.46倍、肺塞栓症のリスクが高いことが示されました。
2016年には、もっと大規模な研究がデンマークとスウェーデンの合同研究チームから発表されました。両国で1987年から2012年までに献血を行った人(延べ1360万人/年)の健康データを調査したところ、この間に917件の静脈血栓症(肺塞栓症を含む)があり、非O型のリスクは、深部静脈血栓症でO型の1.92倍、肺塞栓症で1.80倍でした。その他の研究も総合すると、非O型の肺塞栓症のリスクは、O型の1.5~2倍と見積もられます(深部静脈血栓症のリスクは約2倍)。