著者のコラム一覧
田中智子「うぐいすヘルスケア株式会社」代表取締役

シーメンスの補聴器部門でマーケティングの勤務を経て、2020年補聴器販売会社「うぐいすヘルスケア株式会社」設立。認定補聴器技能者資格保持。

ユニバーサルデザインに聴覚障害者への配慮も加わり始めた

公開日: 更新日:

 どんな人でも公平に、身体的負担もなく使えるように配慮されたユニバーサルデザインというものがあります。

 例えば、誰もが余裕を持って通過することのできる幅の広い改札は、車イスの人だけでなく大きな荷物を持った人やベビーカーを押す人など誰にとっても利用しやすいように配慮されたものです。

 近年このユニバーサルデザインに聴覚障害者への配慮も加わりはじめています。

 これまで外から見てはっきりとその障害の状況が分からないため、つい他の障害の方に比べて、聴覚障害者の配慮が進みづらかったのですが、この長引くコロナ禍でのマスク生活で、会話の困難さが顕在化。加えて、それをサポートする技術的な進化もあって、各地で配慮の動きが始まっています。

 相鉄本線さがみ野駅の窓口では「字幕透明ディスプレー」を使った実証実験が始まっています。透明なディスプレーを通して駅係員と乗客が会話を行うもので、会話の内容はマイクで取得されリアルタイムで字幕表示されます。しかも英語・中国語など70の多言語に対応し、同時翻訳機能も可能というスグレモノです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主