著者のコラム一覧
森大祐整形外科医

整形外科全般診療に長年携わる。米国トーマスジェファーソン大学で人工肩関節の臨床研究を行い、2000例超の肩関節手術を経験。現在は京都下鴨病院で肩関節や肘関節、スポーツ障害患者に診療を行う。サイトで整形外科疾患の情報を発信。

評判の高い先生でも…肩も含めて手術を受ける前にすべき質問

公開日: 更新日:

 みなさんがある病気になり、その病気の根治に手術が必要なことがわかった場合、手術数の多い病院や評判の高い医師のもとで治療を受けたくなるのはごく当たり前のことだと思います。

 手術数の多い病院で、評判の高い医師にたどりついたら、まずは手術が本当に必要か、聞くことでしょう。その際、医師に次の質問をすることをお勧めします。「(受けるかもしれない)手術の執刀数はどれくらいですか」と。

 手術数について聞くことは、患者さんにとってメリットがあります。医師は執刀数を答えることで、より緊張感が増します。執刀数が不十分な場合は、日本全国の専門医と相談しようとします。

 今までは、「これについて知りたい」と思うことがあっても、同じ病院内での医師同士内での相談が一般的でした。 

 最近は、各専門医はグループLINEやオンラインで病院の垣根を越えて症例相談を行います(もちろん個人情報には十分配慮されてます)。そこで積極的な意見が交わされます。

 高名な医師でも「私には経験が十分にありません。しかし日本全国の他の専門医と相談し、治療方針をお話ししますから次回診察まで待ってください」と患者さんに伝えることが増えてきました。

 そのように物語る医師は大変信頼できます。だからこそ、評判の高い医師といえど、該当手術の経験、執刀数を尋ねることをお勧めするのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?