著者のコラム一覧
東敬一朗石川県・金沢市「浅ノ川総合病院」薬剤部主任。薬剤師

1976年、愛知県生まれの三重県育ち。摂南大学卒。金沢大学大学院修了。薬学博士。日本リハビリテーション栄養学会理事。日本臨床栄養代謝学会代議員。栄養サポートチーム専門療法士、老年薬学指導薬剤師など、栄養や高齢者の薬物療法に関する専門資格を取得。

クスリの「代謝」を行う肝臓の機能が低下すると作用が強く出る危険

公開日: 更新日:

 クスリの「吸収」と「分布」の次は、「代謝」についてお話しします。

 代謝というと少しイメージしにくいかもしれませんが、「体の中で別の形に変わること」です。中にはまったく、あるいはほとんど代謝を受けないクスリもありますが、多くのクスリは代謝されます。代謝によって別の形になることで作用を失うクスリもありますし、逆に作用を発揮するようにデザインされているクスリもあります。

 代謝の主な場所は肝臓です。肝臓ではさまざまな種類の代謝酵素が産生されているため、多くのクスリが肝臓で代謝されます。また、筋肉にも代謝酵素があるので、筋肉で代謝されるクスリもあります。

 肝硬変のような疾患で肝臓の機能が低下している場合には、クスリの代謝機能も低下してしまい、その作用が強くなるだけでなく、副作用が発現する可能性が高くなるケースもあります。ただ、肝臓の疾患があったとしても代謝機能は保たれている場合もある(個人差も大きいです)ので、一概にそうだとはいえません。

 一方で、高齢者はどうしても加齢に伴い体の生理機能が低下してしまい、これは肝臓の機能も例外ではありません。だからといって高齢者に対するクスリの投与量にこれといった決まった指標はないのですが、「作用が強く出たり副作用のリスクが高くなる」ということを念頭に置いて、薬剤師は高齢者の薬物療法に関しては特に注意深く経過を見るようにしています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主