著者のコラム一覧
荒川隆之薬剤師

長久堂野村病院診療支援部薬剤科科長、薬剤師。1975年、奈良県生まれ。福山大学大学院卒。広島県薬剤師会常務理事、広島県病院薬剤師会理事、日本病院薬剤師会中小病院委員会副委員長などを兼務。日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師といった感染症対策に関する専門資格を取得。

【壊死性筋膜炎】できるだけ早く発見して抗菌薬治療を開始する

公開日: 更新日:

 前回お話しした蜂窩織炎と似ていて、発症早期には蜂窩織炎との鑑別が難しい疾患のひとつに「壊死性筋膜炎」があります。

 蜂窩織炎は、皮膚およびその下の皮下脂肪にかけて細菌が感染した状態ですが、壊死性筋膜炎は、さらにその下の筋膜(筋肉の束を包む膜)に細菌が感染した状態です。非常に危険な疾患で、早期に治療を開始しなければ、あれよあれよという間に重篤な状態になってしまいます。

 原因菌としては、嫌気性菌に加え、グラム陽性菌、腸球菌、グラム陰性菌などによる複数菌による感染が多く、レンサ球菌やブドウ球菌などによる単独感染も知られています。とりわけ、レンサ球菌による皮膚の壊死性感染症は、俗に「人食いバクテリア」とも呼ばれていますが、ほかの菌によるものとの違いはほとんどありません。

 ほかにも、ビブリオ・バルニフィカスという細菌による壊死性筋膜炎や敗血症は、海での受傷や生魚の摂取がきっかけとなるケースが多く、肝硬変の方に多く発症することも知られています。肝硬変があると、肝臓で解毒されるはずの細菌が、トラップされずに全身に広がってしまうことが原因と考えられています。肝硬変の方は、生の海産物の摂取にも注意が必要なのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  2. 2

    人事局付に異動して2週間…中居正広問題の“キーマン”フジテレビ元編成幹部A氏は今どこで何を?

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  5. 5

    菊乃井・村田吉弘さんが日本食の高級化に苦言…「予約が取れない店がもてはやされるのはおかしい」

  1. 6

    フジテレビを襲う「女子アナ大流出」の危機…年収減やイメージ悪化でせっせとフリー転身画策

  2. 7

    TV復帰がなくなった松本人志 “出演休止中”番組の運命は…終了しそうなのは3つか?

  3. 8

    "日枝案件"木村拓哉主演「教場 劇場版」どうなる? 演者もロケ地も難航中でも"鶴の一声"でGo!

  4. 9

    【埼玉・八潮市道路陥没「2次被害」現場ルポ】発生2週間、水は濁り死んだ魚が…下水放流地で見た河川の異変

  5. 10

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」