子供の10人に1人が該当…「先天性欠如歯」に要注意! 顎関節症、頭痛、うつ病の原因にも

公開日: 更新日:

■体だけでなく心にも影響

「先天性欠損が問題になるのは、部位や数によっては歯並びや噛み合わせを悪くして、健康に大きな悪影響を与えるからです。永久歯の先天性欠損だと、本来生えるべき場所に乳歯が残ることになります。しかし、乳歯は永久歯に比べて歯の根が短く、エナメル質や象牙質が貧弱なため、虫歯になったり、抜けたりして隣の歯が倒れたり、対面の歯が伸びたりして歯列が乱れ、噛み合わせを悪くします。すると、①歯の間に食べかすがたまりやすく磨き残しが多い②よく噛めないので唾液量が少なく虫歯や歯周病になりやすい③噛まずにのみ込むことが多いので胃や腸に負担がかかり胃炎や大腸炎などの胃腸系の疾患になりやすい④顎のずれや変形により大きく口を開けられず顎関節症になりやすい⑤咀嚼筋のバランスの悪さから頭痛肩こり、眼精疲労などを引き起こしやすい⑥口呼吸になりやすいので鼻炎や扁桃炎などになりやすい──といったことが指摘されています」

 歯並びや噛み合わせの悪さは、心にも影響する。そもそも食べたとき幸福な気持ちになる原因のひとつは、正しい噛み合わせでしっかり噛むと幸福ホルモンと呼ばれるセロトニンが分泌されるから。噛むことで脳への血流も増えて頭の働きが良くなるといわれている。逆に、しっかり噛めないと集中力に欠けてイライラして情緒不安定になりやすい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…