軽度認知障害から認知症に移行させないためには何をすべきか

公開日: 更新日:

 近年、認知症を予防する上で最も欠かせないとされているのが「社会交流」です。

 ある70代前半の男性は、MCIと診断されてから認知症を予防しようと積極的に地域のボランティア活動に参加されていました。ある時、家族の勧めで試験監督のアルバイトに応募したところ、具合の悪くなった学生への救護・そのアフターケアに迅速な対応をしたことで評価され、週2回は仕事を依頼されるようになったそうです。その後も教室の出入りを円滑にし、監督しやすい机の配置に関する改善点を会社に報告するなど、熱心に仕事に取り組むうちに、今では数十人のアルバイトのまとめ役にまで出世されました。

 仕事は報酬を受け取る以上、責任が生じるので自ら主体となって動きます。また仲間とのコミュニケーションを通じて脳が刺激されると、認知機能の低下を防げるのです。この男性はMCIと診断されてから6年経った現在も、認知症を発症することなく過ごされています。

 仕事はハードルが高いといった方であれば、登下校の見守りボランティアもお勧めです。仲間と交流することで脳が活性化されるだけでなく、子供たちからは慕われ親御さんからは感謝されるので、やりがいや生きがいにつながりやすい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本相撲協会・八角理事長に聞く 貴景勝はなぜ横綱になれない? 貴乃花の元弟子だから?

  2. 2

    小泉進次郎氏「死ぬまで働け」戦慄の年金プラン “標準モデル”は萩本欽一…なんでそうなるの?

  3. 3

    阪神・近本の“球宴サイクル安打”に感じる恥ずかしさ

  4. 4

    W杯8強へ森保J「5人の重要人物」 頭痛の種は主将・遠藤航の後継者…所属先でベンチ外危機

  5. 5

    貴景勝に今場所終了直後の「引退説」…満身創痍で大関陥落も「株・部屋」には不安なし

  1. 6

    大谷が2026年WBCを辞退する可能性…二刀流継続へ「右肘3度目手術」は絶対避けたい深刻事情

  2. 7

    竹内涼真“完全復活”の裏に元カノ吉谷彩子の幸せな新婚生活…「ブラックペアン2」でも存在感

  3. 8

    巨人が決められないバント、出ない適時打の八方ふさがり

  4. 9

    「負けた」はずの琴桜が「勝った」ウラ事情…疑惑の軍配が大炎上《翔猿がかわいそう》

  5. 10

    U18高校日本代表の気になる進路は?ドラ1最大4人、大阪桐蔭勢は早大、法大進学か